
駅でなんちゃらでお金を貸してくれませんかと声を久々に言われた、皆さんも!
いつも読んでいただき有難うございます。
本当、久しぶりにお金をくれと言って来た、ほんまつまらない話しなのでスルーされても構いません。
神戸に行ってて、ずいぶん前に声かけられ方を岡山駅でみかける方だったのでお金を渡してしまったことを、某魔法使い養成講座のOP「アウトプット」で話したら・・・そう言うことは、あなたは人が良すぎるからとやんわり言われて・・・
まぁ、その時は詐欺とは知らずに・・・「知らないと怖いですね」
今回は、大阪駅で迷子「地下鉄の青い線」を探してウロウロ駅構内から
一旦外に出て構内に戻る時に、お金を・・・と言われて
相手にしないように、手を振る「小さくね」そのまま目的のホームに向かうも、同じ場所をるーぷするかのように歩いてる自分がいる・・・え・・・ここ先ほども通ったよねと自分に確認し!
どこで、どう間違ったのか目的の青い線の看板案内で何を勘違いしたのか違う線改札口に入り、目的の駅名 なんとか橋駅そのまま奥へ改札出口で間違えて入りましたと駅員へ 青い線はどう行けば・・・やはり先ほど歩いたルートを案内される。
で!結果は、奥の奥に青い線に行く看板にやじるがあるではないですか😅
その青い線から、一駅で目的地へ ふ〜
連絡通路でたら、予約していたホテルに到着
スマホの万歩計か知らないけれど400%動いてると表示
何がなんやら分からない1日となりました。
最後まで読んでいただき、ありがとう☺️
見分け方わかんないね — 「寸借詐欺(すんしゃくさぎ)とは、「財布を落とした」「交通費を忘れた」などとうそをつき、相手の善意につけ込んで、金銭をだまし取る行為のことをいい」.