見出し画像

短編小説「父の書斎」

家の中のはずなのに、隔たりを感じるドアを三回ノックし、一瞬躊躇しながら開けた。

「ただいま、お父さん…」

『ああ、お帰り』

父の書斎だ。
今日も父は老眼鏡を下向きに掛けて、本を読んでいた。

ずっと変わらぬ居姿だ。
どこか安心する。

「お母さんが、『もうご飯できてるよ』だって」

『そうか、すぐ行くよ』

父は、そう答えたのにも関わらず、再び手に開いている本に目を落とした。


やはり、どこか掴みどころのない変わった人だ。
父は子供の時から無口で、物静かな人だった。

ほとんど人と関わっているところを見たことがない。

子の私ですら、あまり会話が弾んだ覚えはないほどだ。


母の夕食の盛り付けを手伝い、ちょうど机に皿が全て並び終えたぐらいで、父は姿を見せた。

「いただきます」

皆が口々にそう言って、食事に手を付け始める。

『向こうでの生活はどうなの? ちゃんとご飯は食べてる?』

「まぁ、ぼちぼち。こんな立派なものは食べてないけどね」

母は不満そうな顔つきだ。

『もっと帰って来てもいいんだよ? あんた、なかなか帰ってこないから』

「ちょっと、忙しくてね…」

忙しい。半分は本音だけど、もう半分はそうじゃない。
もてなしを受けるのは嬉しいけど、正直、することがなくて暇な時間を過ごすだけだ。

父は、会話を聞いているのかいないのか、黙々と食事を進めている。
その体は細く、どこに入っていくのかというほど、よく食べる。

寡黙で、細身で、大飯食らい。
何だか創作の登場人物のような人だ。

ふと母の方を見ると、何やらニヤニヤとこちらを窺っている。

『あんた、彼氏とかはどうなのよ~』

やっぱりだ。そんなことだろうと思った。
母は帰省するたび、こんな調子で聞いてくる。

「いないよ」

『ほんと~? モテてんじゃないの~? ほんとかな~?』

「もういいから!」

その時、父が立ち上がった。

『ごちそうさま』

『もういいの?』

『うん』

母は尋ねたが、父の前の皿にはほとんど何も残っていないし、私達の話の途中で茶碗一杯に白米をお代わりもしていた。
そりゃあ、もういいでしょう。


『体は壊してないか?』


突然の優しな声に驚いて見上げると、父はこちらに向かって暖かな目を向けていた。

そうだ…。いつも…。

「う、うん」

『それはよかった。じゃあね』

父はニコッと目を細め、自室の方へ歩いて行った。

忘れていた。
ずっと無口で物静かな人だけど、私を心配するときは、いつもその一言だった。
これが父にとって、最大のコミュニケーションであり、最大の愛なんだと。


「ごちそうさま…」

『行ってきていいのよ』

「え?」

『親は、子の考えてることなんて、全部わかるんだから。片付けはやっておくから』

「ありがとう」

私は、父の書斎へ向かった。


コンコンコン。

『珍しいね』

「ちょっとね…。入ってもいい?」

『もちろん』

「しつれいしまーすぅ…」

家の中なのに、自分にも聞こえないくらいの小声で言ってしまった。
この部屋には昔から、厳粛な図書館のような雰囲気を感じる。
匂いもまさにその通りだ。

『ほら、これに座って』

父は自分が座っていた高そうな背椅子を私に寄越すと、奥から取り出してきた丸椅子にちょこんと座った。

「ありがとう…」

私は気まずそうに座り尽くしてしまったが、父は変わらず手に持った本を読んでいた。

カチッカチッカチッ。

静かな部屋の中に、壁に掛けられた古時計のリズムが耳に残る。

そうだ。子供の頃はこの音が嫌で、暗い雰囲気も相まって、この部屋に来ることを自ら拒んでいた。
でも父は、いつもこうして、私の入室を受け入れてくれていた。

「ねぇ、お父さん」

『どうした?』

「私におすすめの本って、ある?」

『それならね、』

父は軽快に立ち上がると、数ある本の中から迷いなく取り出してゆく。

『これらはどうかな』

私は3冊の小説を受け取った。

「うん、読んでみる」


気が付くと、3冊すべてを読み終えていた。
普段本なんて読まない私が、こんなにも集中できるなんて。

静けさの中で、古時計のリズムが心地よかった。
父の気持ちがわかった気がする。

「もう読んじゃったよ。本ってこんなにいいものなんだね!」

『それはよかった』

父はまた、優しく微笑んでいた。

『気になるのがあったら、持っていくといいよ。父さんはもう全部読んでいるから』

「ううん、持っていかない。またすぐに、読みに来るから」

『いつでも帰ってきな』

時刻は24時を回った。
書斎の古時計が知らない音を立てる。

「お父さん、おやすみなさい」

『おやすみ』

いいなと思ったら応援しよう!