![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58021399/rectangle_large_type_2_65c15e906dbbca76f29b89860977e315.jpeg?width=1200)
オンライン写真部、はじまりの会が楽しかった
こんにちは。写真でつながるチームの可能性を探っているいわたこうへいです。
先日、「自分らしさに気づける、オンライン写真部はじめます」宣言をしました。
そして昨晩、0期メンバーで初の顔合わせとなる「はじまりの会」を行いました!今回はその経過を報告させてください。
どんなことをしたか
まず、はじまりの会の目的は大きく2つです。
①オンライン写真部のねらいを知ってもらうこと
②メンバー間の心理的安全性を高めること
上記を踏まえた、はじまりの会のプログラムはこちら。
❶あいさつと目的
❷30日間の流れ
❸メンバー自己紹介
❹1週目のテーマ発表
❶❷は前回のnoteでも書いたので今回は簡単に紹介。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57955919/picture_pc_038f1e54d2bd93057e378d9ad88bfa04.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57955934/picture_pc_d7e9160f9c621452c66a7c08ee9de5a6.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57955939/picture_pc_6f9997ef59bfd4e231ac08dfb135a1d0.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57955960/picture_pc_6f8271e4d958b6255ddd0f3beafd9342.jpg?width=1200)
最後にこの写真部のポイントとなる「ちがうね」について。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57956122/picture_pc_045a6213c6b6d14b297895b92dbf6672.jpg?width=1200)
みんな、「いいね〜」と聞いてくれました。(ここは「ちがうね」ではなく、「いいね」)
盛り上がった自己紹介タイム
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58021962/picture_pc_01e8517d1f4f2104aed6d62ede2ea57b.jpeg?width=1200)
今回、一番楽しかったのはここでした。事前にslackでグループを組んで、テキストベースでの自己紹介もしていました。けど、やっぱり温度感のあるライブ進行は受け取る情報量が圧倒的に増え濃いものになりました。
自己紹介の内容はこちら
①フルネームと呼び名
②出身地と今のお住まい
③お仕事と周りから言われる人柄
④今日はどうしてここへ?
⑤どんなことを期待しているか
追加で:僕との関係性
①フルネームと呼び名
僕以外のメンバーは全員が初対面です。
なので、コミュニケーションをとりやすいように「呼び名」がポイントになると考えました。名字で〇〇さんと呼ぶ間柄になってしまうと、距離感が生まれてしまうので、各自の愛称を教えてもらいました。
・いしいちゃん
・はぎちゃん
・かなちゃん
・なのちゃん
・がんちゃん
結果的に全員「◯◯ちゃん」!笑
![スクリーンショット 2021-08-02 23.49.06](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58090591/picture_pc_9c3e3019834c35dccd926b4862a20996.png?width=1200)
②出身地と今のお住まい
今回は東京から九州までのメンバーが集まりました。その土地の魅力を語ると「そこ行ってみたいです!」と盛り上がりました。
自分の行ったことない土地に知り合いができると、そこへ行くきっかけが生まれるのもいいな〜と思いました。
![スクリーンショット 2021-08-02 23.40.24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58090628/picture_pc_80d4fee54caaf7f26ec243824f53f82b.png?width=1200)
③お仕事と周りから言われる人柄
それぞれのdoing(していること)、being(在り様)を話してもらいました。
ちなみに僕以外「マイペース」という共通点がありました。(「ちがうね」を見つけていくコミュニティなのに…苦笑)
![スクリーンショット 2021-08-02 23.36.27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58090652/picture_pc_e03254306f099f41e8d5f11ca6304345.png?width=1200)
④参加理由
僕に誘われたからではなく、誘われた上で参加した理由(動機)を言語化してもらいました。ここ結構重要なポイントですね。
・新しい自己分析のカタチになるかなと思って
・写真でつながるコミュニティが楽しそう
・職場、家族以外の人のつながりを持ちたい
・写真を通して思いを伝える場が欲しい
自己分析は元より、写真でつながるオンラインコミュニティというのがウケてました。
![スクリーンショット 2021-08-02 23.44.37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58090694/picture_pc_26f8c87d3307960b4d1b862ed6f58068.png?width=1200)
⑤期待していること
・自分の「コレ」を見つけるヒントにしたい
・お互いの長所を伝え合える関係性になりたい
・オンラインコミュティで新しい人に出会いたい
自分らしさの活かし方を一緒に考えられるような場を目指していきます!
![スクリーンショット 2021-08-02 23.36.57](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58090720/picture_pc_9b553fba9c0b9bd2f63922fe5267e323.png?width=1200)
所感と気づき
今回、自身では初開催となるオンラインコミュニティでした。オフラインでコミュニティ運営をした経験も少ないので、正直うまいこと進められるのか不安もありました。
けれど、結果は大満足!
僕はメンバー皆を知っているけど、僕以外とはつながりのなかったメンバー同士が、オンライン上でコミュニケーションを取り合ってひとつの輪が生まれました。
これはもう今回の0期メンバー1人1人のおかげでしかありません。心理的安全性も高まり、写真部の主旨も伝わり、メンバー同士のことも知り、ここからスタート。
もう楽しみでしかありません!
そして、最後に個人的に得た気づきのまとめです。
①メンバー皆で作っていきたいと伝えると協力的になってもらえた
②画面内で大きくリアクションをとってくれる人がいると安心できる
③ファシリテーター以外に話を膨らましてくれる人がいると盛り上がる
④zoomやslackなどに慣れている人に頼むと上手な進行を教えてくれる
⑤自己紹介の内容に追加項目を考えてもらえて、さらに距離感が埋まる
やってみてわかることって多いんだなと実感しました。
引き続き、たくさんの学びを得ていきたいと思います。
ここからの1週間をどうしていくのか
今週のテーマは「私の好き」という発表をしました。
明日からの投稿、そして週末8/8オンラインでのふりかえり会をが楽しみです。ひとまずはそこへ向けて1日1投稿していきます。
また週明けレポートします!
いいなと思ったら応援しよう!
![岩田耕平|直島フォトグラファー|Naoshima Photographer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111566033/profile_d74fa9fca0f5f80755f682aa132ac75e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)