![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60123958/rectangle_large_type_2_b4e22893aa3217bbf3c8eb7d14426a9f.png?width=1200)
自己紹介
皆さんこんにちは。
今年の3月より「note」を始めまして、今思っていること、気がついたこと、感じたことなどを書いたりしています。
ですが、ちゃんとした自己紹介を実はまだ書いていなかったので、今回は自分の自己紹介をさせて頂きたいと思います。
⒈自己紹介
私の名前は「kouhei」と申します。
東海地方在住の20代の社会人です。
趣味は一人旅、ドライブ、映像制作など。また、アイドルグループ「乃木坂46」のファンでもあります。
主にクリエイティブな事に興味を持っています。
それぞれの趣味を詳しくお伝えします。
2.一人旅・ドライブ
一人旅ではこれまで東海3県を始め、京都、大阪、奈良、浜松などに行ってきました。
三重・なばなの里
京都・金閣寺
大阪・万博記念公園 太陽の塔
浜松・アクトタワー
ここ最近はこういうご時世なので中々行けないのですが、この状況が落ち着いたら再開する予定です。
ドライブではこれまで東海地方や滋賀県の観光スポットなど、いろいろな場所に車を走らせて行きました。
一人旅やドライブで目撃したもの、感じた事、学んだ事などをnoteにてレポートを書いていきたいと思います。
3.乃木坂46
今をときめくアイドルグループ「乃木坂46」。乃木坂のファンになったのは2016年の冬、ある楽曲のMVを観て感動したのがきっかけでした。
学校の授業で「自分の好きな曲をプレゼンする」という課題があり、その時に「何の曲にしようかな?」と悩んでいた時にふと思い浮かんだのが2015年に発売された13thシングル「今、話したい誰かがいる」でした。
中学生から高校2年生までの間、TOKYO FMの人気番組「SCHOOL OF LOCK!」を聴いており、当時のグループのメンバーで2017年に卒業された橋本奈々未さんがパーソナリティを務めていた「GIRLS LOCKS!」でこの曲がオンエアされていて「めっちゃ良い曲!」と感じ、それがずっと頭の中に残っていたからこの曲を選曲したのです。
プレゼンの下準備の時に辿り着いたのが、この「今、話したい誰かがいる」のミュージックビデオでした。
MVは西野七瀬さんが演じる耳の聞こえない大学生の少女と、白石麻衣さんらが演じるダンススクールの生徒たちの物語。
お互いにコミュニケーションを図りながらダンス大会を目指す内容になっているこのMV、初めて観た時物凄く感動し、「このアイドルグループ、すごい…」と感じそこから乃木坂46にハマりました。
この曲は自分にとっても、特別な思い出があります。
そんな乃木坂46が好きな自分ですが、推しメンも2人います。
1人目は生田絵梨花さん。
1期生のメンバーの1人。ドイツで生まれ、5歳から東京で育ちました。
幼い頃からピアノを習い始め、小学生の頃よりミュージカルの世界に入り舞台に立ってきた、もはや「天才的」な存在です。
アイドルを始め、ピアニスト、ミュージカル女優として今日も活躍されている方です。
2人目は遠藤さくらさん。
愛知県出身の4期生メンバーです。
グループに加入して間もない2019年に、24thシングル「夜明けまで強がらなくてもいい」のセンターに抜擢、更に今年は27thシングル「ごめんねFingers crossed」でも2回目のセンターを飾るなど、未来の乃木坂を担うメンバーの1人です。
スタイルもよくて、ファッション誌の専属モデルも務めています。
上記の生田さんや遠藤さん、そして乃木坂46の事についても、今後noteで随時書いていきたいと思います。
4.映像制作
最後の趣味は「映像制作」。前述に書いた一人旅やドライブのムービーなど、「映像を作る」ということが得意です。
以上が自分の趣味となります。
5.noteを始めたきっかけ
今回、note を始めたきっかけ。それは…
「自分自身の趣味や得意分野を多くの方に発信していきたい。」
今までは自分の趣味や得意分野というのは、家族や友達、恩師、会社の人など自分の周りの方々を中心に発信してきました。でもこれからは自分の引き出しを多くの方にも発信していきたい。そんな思いがあって、今回noteを始める事にしました。
少し言いづらいですが、実はハンディキャップを抱えており、見た目とか一緒にいる時では分からないかもしれないですが、不自由な部分があります。
苦手な部分もありますが、その反面、幾つか得意な物も持っています。
自分自身の「趣味と得意分野」の発信の場としてこのアカウントを運用していきたいと思っています。
「クリエイター」として、今後も引き続き頑張っていきたいと思います。
是非みなさん、よろしくお願い致します!