見出し画像

新しくお迎え〜超素人の園芸便り

このところ朝晩は涼しくなってきて、漸く秋の気配を感じられるようになってきました

とはいえ、天気の良い日中はまだ汗ばむ陽気

でも随分と過ごしやすくなりました

前回の園芸便りで黄金虫の幼虫にやられてしまったラベンダーのメルロー

復活の淡い期待も虚しく枯れてしまいました

やはり無理だったか〜😓

残念ですが仕方ありません

来年に活かしていくしかないですね

2つある鉢植えのクリスマスローズのうちのひとつも夏越し出来ず枯れてしまい、春の寄せ植え鉢など含めていくつか空き鉢が出来たので新しく花を植える事に

で、近くにある園芸店に

京都では昔からバラで有名な松尾園芸さんへ
寄せ植えが綺麗♪
こちらも寄せ植え鉢


丁度お昼時だったので店内にあるカフェで先にお昼ご飯を(笑)

駄温鉢を器にしたカレードリア
テラス席からドリア越しの店内(笑)


お腹も満たされて、いよいよ店内へ

実はここに来た理由は、当然バラを観るため

気に入ったバラがあれば育ててみようかと

とうとう本格的にバラ園芸に手を出してしまうのか!?(苦笑)

庭にあるミニバラ2鉢と白モッコウバラが順調に夏越ししてくれて、「もしや、本バラもイケるんじゃなかろうか!?」
なんて思いながら実は数日前にも観に来ているんですが😅

その日は気に入ったいくつかのバラの名をメモして帰り、育てやすさや耐暑、耐病性などを調べまくって、最終的にピックアップした数種を最後はこの日観た感覚で決めようと(苦笑)

で、新しく我が家にお迎えすることになったのが

パット・オースチン(デビッド・オースチン)

パットオースチン


パットオースチンを抱えて急ぎ帰る私(苦笑)


アプリコットのバラが一推しの私ですが、オレンジのこのパット・オースチンも素敵だなぁと😊

ようこそ我が家へ♪
美しいオレンジ
少しうつむいて咲くのもまた良し👍


秋はこのままの管理で寒くなって葉が落ちてから剪定と植え替えだそうです

暫くは秋バラを楽しませていただきます♪

花持ちは短いようなのでピークを過ぎたものは部屋で楽しみます😊
ピークを過ぎると花色が褪せてきますが、この色もまた好み🎵
バッタも愛を語ってます😆
花の香りを楽しもうと近づいてみるとコレですわ(笑)
ビックリしました!😅


我が家に迎えて数日、玄関を出ると甘い香り
「やっぱりバラってスゴイなぁ〜」などと浮かれていましたが、何か違和感

あ、こっちか!?

甘い香りは涼しくなった途端咲き始めた我が家の金木犀!

金木犀
まだまだ咲き始めたばかり


浮かれた素人なんてこんなもんですな😅

上手く育って美しい花と香りを楽しめますように♪

最後までお読みいただきありがとうございます


いいなと思ったら応援しよう!

Kou TSUCHIYA(土谷 光)
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!