![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123826691/rectangle_large_type_2_0cfc991da64e60634a9671a609455699.jpg?width=1200)
コーヒータイムにコーヒールンバのこと
こんにちは♪
以前投稿した大分の旅。
初日に宿泊したくじゅうの宿の部屋に手挽きミルと焙煎豆🫘のセットが備え付けられていました。
人生初の手挽き珈琲!(笑)
その時の豆を挽く感触。
珈琲豆の芳醇な香り。
完全にハマってしまいました(笑)
面倒くさがりな私。
毎日飲むコーヒーを手挽きで淹れられるのか?
ミルの掃除、邪魔くさいと思わないか?
等々。
旅の最中からずっと自問しながら帰宅。
で
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123829949/picture_pc_2546c66b65c740bdf3d844baef2853c0.jpg?width=1200)
こうなりました(苦笑)
旅から帰って1週間ほどでこの有様(笑)
しかし!なんと!!
現在もちゃんと手挽き珈琲続いています!☕️
想定外(笑)
調べてみると我が家の近辺(車で10分圏内)に焙煎豆の専門店が4軒もあることがわかりビックリ。
小さな町なのに今まで全く知りませんでした(汗)
そんなこんなで、様々な珈琲豆をそれなりに楽しんでます♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123830957/picture_pc_590db8480c60b82d2765110d2830eacb.jpg?width=1200)
そして今回、初めてモカマタリコーヒーを飲みました!
このコーヒーの名を聞いてピンときたあなた!
そう、あの名曲「コーヒールンバ」の歌詞に出て来るアレです。
♫それは不思議な飲み物〜、コーヒーも鎌足〜♪
当然、最初に耳にした時このように脳内変換されました(笑)
この♫コーヒーも鎌足〜♪が、♫コーヒー、モカマタリ〜♪
だということを知ったのは随分後になってからでした(苦笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123833341/picture_pc_dca3f5b98b5572aaebd117445efdaa1d.jpg?width=1200)
これが
♫コーヒー、モカマタリ〜♪ではなく
♫モカマタリ、コーヒー〜♪であれば
そんな脳内変換は起こらなかった筈。
ただ、曲はぶち壊しですが💧
メロディーに日本語詞を乗せる時に、メロディーラインやフレージングの関係でこのような脳内変換が起こる場合が結構あります。
日本語の助詞とメロディーラインの関係(コーヒールンバのこの歌詞の部分が正にそう)で起こることが多いようです。
でも、私は結構好きですコレ(笑)
自然と脳内変換が起こり、意味を考えて「!??」となる瞬間が好きです(苦笑)
皆さんにはありますか?
きっとある筈!(笑)
よければコメントで教えてください😊
教えてくださった曲を聴いて楽しみます(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます♪
いいなと思ったら応援しよう!
![Kou TSUCHIYA(土谷 光)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96627322/profile_0bc9eefafee787722337703c56d7d7f7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)