![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12009927/rectangle_large_type_2_adbdd4aaaef8efbad225db3d4377c311.jpeg?width=1200)
派遣仲間で、気になるけど聞けずにいること。
腰掛的なイメージのある派遣という働き方。目指している何かがあるのか、人生に迷い中なのか…どうにも誰も話題にしない「自分の今後」について。聞きたいのに、聞けずにいる。
+++
私の勤めている職場には、同じ派遣会社から来ているスタッフが多い。ランチを一緒に食べる仲の良いメンバーも、いつの間にやら10人に。仲がいいとは言っても、お互いを詳しく知っている訳ではない。そこそこに付き合いがある程度だ。
週明けには大抵、休みの日に何をしていたかという話題になる。話すことって、そんなもん。休みのこととか給料足りないねとか、もうすぐ市民税の通知くるねとか、今期のドラマは何を観ているだとか、そういう話をわちゃわちゃしているうちに休み時間が終わる。たいした話はしていない。
その中で、気になりつつも聞けない事がある。
「みんな今後どうするの?」
これは、メンバーが入れ替わる中でもなかなか話題にしにくいところ。
派遣って、腰掛的に働いている人が多いイメージがある。長くて3年で、満期を迎えて次に移っていったり、やりたい仕事に就くために自分のタイミングで辞めていったり。契約上ずっと居られるわけじゃない。
ここで正社員登用を目指すのか、やりたい事があるのか、どういう思いでここにいるのかは、なぜか誰も話さないし、誰も聞かない。何人かは最近結婚されたので、もしかしたらこどもができるまでとかそういうのもあるのかもしれない。
派遣会社のキャリアアドバイザーさんとも毎月の面談で話すので、各々考えがあるのだろうなぁとは思うものの、誰からも聞いた事がない。私もそうだけれど、はっきり決まってないのかもしれない。
ただ、今までやめた人たちを見ていても、みんな水面下で動いていて、ある日急に「いついつ辞めます」と言われるパターンが多いように思う。ちょっぴり寂しい。
寂しい云々は置いといて、人生のプランを相談したり一緒に考えたりできる人って案外いないものだ。同じ派遣で働いているから色々聞いてみたいところではあるものの、どうにも踏み込めない空気がある。みんなそれぞれに、暗黙の了解のようになっているのかしら、と思うこともある。
さっきからぐるぐるぐるぐるこんな事を考えてしまうのは、私自身がどうしようかと悩んでいるからだ。見えない未来と現実のお金問題に、不安があるからだ。
年金ももらえないのに長生きしちゃったらどうやって生きようか、そんな随分先のことまで考えては不安になることもある。たいてい美味しいもの食べて寝れば翌朝には忘れちゃう不安なんだけど、きちんと考えておかないと未来はあっという間にやってくるから。
もっと未来について考えて話せる関係を、いろんな人と築いていきたいなぁと思う今日この頃。不安になるのはわかっていないから。きちんと考えて、漠然とした不安をクリアにしたいなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![サカエ コウ🌙.+](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143316950/profile_50546c8c2ea2f8927665523567d58b3a.png?width=600&crop=1:1,smart)