![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42854044/rectangle_large_type_2_c6628ce94cb9c37aaad9265df0962fea.png?width=1200)
本物の見つけ方 2020.12.12
私は本が好きで、よく市内の図書館に行きます。
この間も、甥っ子との遊びのバリエーションを増やすために、いい本は無いかと探しに行きました。(かなりの叔母バカです)
目的の本を借りて帰るまではたったの5分。
家に帰ってから、たっぷり一時間、読書にいそしみました。
では、もし私が、初めて行く図書館で本を借りようとするとどうなるでしょうか。
まず、育児書の置き場を探さなくてはなりません。
図書館全体の広さも、どんな本がどれくらい置いてあるかも分からないので、館内を隈なく歩き回る必要があります。
無事に本を見つけられても、今度は「図書カード」を発行する手間が…。
借りるためのに時間を使ってしまい、読書する時間が無くなってしまいます。
絵師さんを探すときも同じなのです。
ネットという広すぎる図書館で、
上手い絵師さんを探して、自分の好みに合う方を探すとなったら、途方もない時間が過ぎ去っていきます。
それでは、本末転倒ですよね。
なので、私が実際に使ってみて、安心して使えるな、と感じたサイトをご紹介します。
【ココナラ】
私が使ってみて、よかったなと思うことを3点お伝えしますね。
①さまざまなスキルをもつ人が多く在籍している
私はてっきり、イラストを描く人だけが登録しているのだと思っていました。
いざ使ってみると、学習サポートや転職資料の添削など、多岐にわたる人材との繋がりをもつことができました。
②出品者とのやりとりが簡単&気軽にできる
LINEのような感覚でメッセージを送ることができるので、気軽に商品についての相談をすることができました。
③出品者と購入者のお互いの評価ができる
商品の納品が完了すると、こちらで出品者の評価をすることができます。
過去の購入者の評価も見れるので、依頼したい人の対応の丁寧さやクオリティなどを事前に把握することができます。
一つだけ、失敗したことは
『登録後、すぐに名前をニックネームに変更すればよかった』です。
出品者の評価をすると、自分の名前が口コミに載ってしまうので、
個人情報を守るためにも変更をオススメします。
これから、個人で稼いで収入を得るために自分のサイト作りをしたい!
そして、たくさんの人に見てもらうために自分だけの素敵なアイコンを制作してもらいたい!
という方は、ぜひ一度覗いてみてください!
今日もお疲れさまでした。
★最後まで読んでくれたあなたに
購入時に使える300ポイントもらえるコードです。
よかったら使ってください!
コード→c80mrv
★ココナラURL
※リンクは消去しました。
ではまた!謝謝~!