マガジンのカバー画像

詩経

15
『詩経』に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

自分の心に映る他人は虚像に過ぎない(『詩経』邶風・柏舟篇)

今回取り上げるのは『詩経』邶風・柏舟篇からの言葉。 私の心は鏡ではないのだから、他人の心を推しはかることはできない、という意味。 「もしかして〇〇さん、私のこと嫌いなのかな・・・」 「ちょっと言い方が悪かったかな。〇〇さん気にしてるかも・・・」 繊細な方であれば、相手や自分の言動を気にして悩んでしまうことがあるのではないでしょうか。 ですが、それは自分がそのように思っているだけにすぎません。 自分の心は鏡ではないので、相手の気持ちを正確に映し出す(把握する)ことはで

人はあなたを一面だけで判断するから、長所を見てくれる環境に移ろう(『詩経』小旻篇)

今回取り上げるのは『詩経』小旻篇からの言葉。 世の人々は物事の一面を知って、それ以外の面を知ろうとしない、という意味。 物事を一面で判断してはならない、ということですね。 それと同時に、周囲は物事を一面でしか判断していない、ということでもあります。 物事には色々な面があります。 良い面もあれば悪い面もあり、それをどのように使うか、何に使うかによって評価は変わってくるものです。 これは人間も同じです。 ある人からみたら欠点かもしれないことでも、別の人から見たら長所