見出し画像

個性心理学をフル活用するための準備


はじめに

この記事は以下に示す「福岡さん」のマル秘コミュニティで紹介された集客の学びをまとめたものです。こんな話を聞いてみたい人は福岡さんにDMしてみてくださいね!

みなさん、個性心理学ってしってますか?
詳しくは別途記事を書こうかと思いますが、
この心理学を活用することでビジネスが飛躍すること間違いなし!
今日はそんな話です。
え?心理学?と思った方、ぜひ騙されたと思って見てみてください^^

個性心理学を活用するための基礎知識

左脳タイプ:事実とデータが重要
右脳タイプ:ビジュアルやストーリーが重要 「あの」などこそあどが多い

未来展望型:将来のビジョンや目標に焦点を当てる
過去回想型:過去の経験から学ぶ 失敗経験が多いと動けなくなる

目標指向型:さるやクロヒョウ 一年間のロードマップや直近一か月の指標
状況対応型:チーター、たぬき、小鹿など 細かく作るとストレス

基礎知識の組み合わせ方

相手のエゴサーチをしたうえで挑む
すると相手の基礎情報が分かり、上で示したどのタイプかが見えてきます!

個性心理学の効果

個性心理学を取り入れて事業が5倍になったという実績もあります!
でもパターンがいろいろあって覚えられない?
そんな初心者はまず「右脳タイプか左脳タイプか」から入ってもOK!

個性心理学を見るための「生年月日」を調べる方法

最初に個性心理学を学んだときは、これが一番ハードルが高く感じてました

どうやって生年月日を知るの?
実際に聞き出せるの?
アポ取る人に限ってわからない・・

そこでいくつかのアイデアを紹介します

・facebookで書いてあるパターン
 誕生日おめでとうのメッセージなどが書いてあることがあります
 ある程度相手の投稿をさかのぼる必要がありますね

・相手がLINEなどに登録いただいた方の場合
 誕生月だとクーポン配布できるんですが、
 ちなみにいつですか?と聞いてみましょう
 1週間前に配布する設定もできますがいかがですか?
 という提案もありですね

・交流会で初対面の場合
 自己紹介や会話の中で探る練習をしてみましょう!
 小さいころボク〇〇(好きでした・流行ってました)
 ここで〇〇は音楽やゲームなど、みんなが
 話をしやすい話題を選びます
 相手の回答があれば、
 ボクより少し年上ですね・同年代ですね
 などと年代を絞っていきます
 次に十二支を話題にいれつつ生まれ年を聞いてみましょう

出典:https://www.kaiminkobo.co.jp/other-contents/19502.html

ここで重要なのは、まず自分から話すこと!
「ボクは〇〇なんですけど、ちなみに〇〇さんは何ですか?」
「△△です」
「お、ということはXXXX年生まれですか?」
といった流れで聞いてみましょう

生まれ年が分かれば、星座などから生年月日を聞いていきます。
ここでもポイントは自分から話すことです。
「ボクは12月生まれなんですけど寒いの苦手なんです」
「実は俳優の・お笑い芸人の〇〇さんと同じ5月〇〇日生まれなんです」
など、各自の状況に合わせてバリエーションがいろいろ準備できますよね

こうやって生年月日が把握できれば、
個性心理学を活用するファーストステップはクリア!
あとは相手の個性心理学を把握して、こちらとしてどういう話を
進めるべきか考えていきましょう!

シェア  

・MEOの案件でメイド喫茶を訪問したときの体験談
 お客様としてどういう人が欲しいかが店舗により異なる
 定期的にサブスクでお金をとれるようにするには
 どうしたらいいか
 ゆったり過ごしたいというコンセプトだが
 間違いなくメイドカフェ、という形式だった
 ☞集客支援が訴求できる
  難しい集客をしていそう
  それに気づかせるようにひたすらヒアリング
  ゆっくりすごせるカフェだがメイドさんは外したくない
  ⇒お客さんからしたらギャップを感じる
   悪い口コミにつながるかも…
   オーナーが入れたいコンセプトを大事にしつつ
   メイドさんと話せるカフェ、に形式を変えるなど
   新しいメイドカフェとしてプレスリリースもできそう
   口コミ、MEOだけでなくいろんな提案ができそう
・名入れの実例
 子供の部活で集まっていたお母さん勢
 「子供の名前が入っていたら買う!」
 ☞名前を入れることでプレゼントができる
  プレゼントすることで喜んでもらえる
  BDのカードやケーキなど、必ず名前が入っている
  特別感を出すことができる
  別の事例:サインは売れる
・Web制作
 相手にたいしてさらけ出すなど意識すると
 コミュニケーションがうまくいった
 ☞初日から案件を取りたいオーラが出てる人はうまくいかない
・交流会の自己紹介にて、相手の属性が事前にわからない場合
 質問のための共通項を探せなかった
 ☞質問は自分のコンテンツに誘導できるかどうか
  自己紹介や質問は種まき
  自己紹介のときに相手の属性を聞き出せてないのではないか

おわりに

いかがでしたか?あなたの営業力、そしてビジネス力を爆上げする
個性心理学を活用した集客方法の知識を得ていただけたらうれしいです
他にも営業や集客に関する話をたくさんまとめていますので、
興味のあるものがあればぜひご覧になってくださいね!

また、ビジネスを一から始めてみたい方はぜひお気軽に私の公式LINEに
登録してください。
副業や資産形成のことを一から学べるミニセミナーをご提供しています^^
ます。皆さまの生涯年収を上げるお手伝いを3年以上してきました。
特に公務員の皆さまには必見の内容です^^
お気軽にお問い合わせくださいね!

公式LINE

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集