見出し画像

店長・管理職の『成功法則』女性リーダーも必見 同日2作販売!

店長・管理職のリーダーの方、日々お疲れ様です。
こぉです😊新発売!6,7作目のお知らせをさせてください😊

6作、7作ダブル同日2作販売をいたしました!
6作目タイトル:店長・管理職の『成功法則』女性リーダーも必見
売上・リーダーシップなど100%うまくいくコツ。(青色表紙:一番最後
に表紙あります)

7作目タイトル:店長・管理職の『成功法則』女性リーダーも必見
人材育成・人間関係・人材不足100%うまくいくコツ。
(ピンク色表紙:
一番最後に表紙あります)

本書は、人材育成の悩み、人間関係、人材不足の問題、また、4つのリーダーシップなどを深く考察し、実践的アドバイスとして書いています。(詳しくは一番下の目次に内容があります)

私は、店長10年以上、エリアマネージャー、地域の社長などをして、20年以上会社員として実績を積んできました。

そのためよくある『精神論』や『机上の空論』のお話ではなく、現場に寄り添った具体的な『実体験のアドバイス』が本書には書いてあります。ですので、女性店長や管理職などのリーダーの立場の方の悩みも解決することができます。

本書では店長や管理職のリーダーの方々が、明日からでも実行できるような、『シンプル』にポイントを押さえて書いていきました。

👇青色表紙でうまくいきます!
✅売上を上げたい・・・
✅リーダーシップを取れるようになりたい・・・
✅チームがまとめられない・・・
👇ピンク表紙でうまくいきます!
✅人材育成が上手くできない、人材が育たない・・・
✅今の時代、スタッフを上手く叱ることができない・・・
✅実はハラスメントに悩んでいる、または横行している・・・
✅退職者が後を立たない・・・
などなど・・・
店長、管理職のリーダーの方々ならではの、大きな悩みだと思います。
私もそうでしたから、よくわかります。

ですが、これらのことが本書でアドバイスでき、これを実践することでうまくいくでしょう!
店長・管理職のリーダーの方々の悩みに寄り添った本書となっています。

『店長、管理職のリーダーの想いで、お店や組織は変わります!』

また、多くの会社で『人材不足』に頭を悩ませていると思います。採用なども苦戦が予想される未来です。

これからも、ますます『人材不足』は進んでいくと思います。競合が次々できるように、人材の取り合い競争が激しくなると思うからです。

『店長・管理職のリーダーの方々で選ばれる』そんな時代だと思いますし、

それは、店長や管理職の悩みから抜けない、『人材育成・人間関係・人材不足』に直結します。

ですが、ここまで『人材不足』になったのって・・・

私は、『店長・管理職』のリーダーの育成ができていない、遅れている。もしくは教育自体が間違っていることを
知っています。

会社、経営者の問題だと個人的には実感しています。

そういったこともあってを書こうと決意したことになります。

具体的にもう少し本書を書こうと決意した理由としては・・・

【本書を書こうと決意した理由】
私自身がそうだったのですが、意外にも、精神論の店長、管理職ガイドや、マニュアルはあっても、
『その方自身の実体験の事例の本』が、私の見る限り見当たりません。

私は当時この書籍のような『著者自身が実体験者』でさらに『実践的』な本やガイドブックに、出会っていたら・・・
めちゃめちゃに苦労し、挫折することはなかったと断言できます。

そういったこともあり、新任店長、悩みが尽きない店長や、管理職などのお力になれればと思い、本書を書くことを決意しました。

それと本書を書こうと思った理由として、重要になってくるのは・・・

これからの日本のことを考えた時に、やはりよりよいリーダーが生まれていくことが、世の中の1人1人にとって
明るい人生が歩んでいけると思ったからです。

それほど、店長、管理職というのは
チームの人々の『人生』を背負っている認識が必要です。


そういったこともあり、本書を書こうと決意を、さらに固めました。

よろしければリンクはこちらです👇私;著書の著者ページです😊
Amazon.co.jp: こぉ: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

各種表紙デザイン:こぉ

以上です。いつもありがとうございます😊


いいなと思ったら応援しよう!

こぉ ~3人のこどもへの未来日記~
最後までお読みいただきありがとうございます。 よろしければサポートの方よろしくお願いいたします! この記事が、少しでも誰かの役に立てたら幸せだなって思います! これからも、責任を持って発信をしていきます!