![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20695659/rectangle_large_type_2_ff41ee1fbeb0b2ed6c09b03edc481ceb.png?width=1200)
空気清浄機でQOLを上げていく
どうも、KOUです。
みなさんは空気清浄機を使っていますか?
私は、家で使っています。なんなら、2台もあります。
1台は空気清浄だけ、もう1台は加湿機能がついたものです。
今年はコロナウイルスの影響で空気清浄機の売上も前年比で1.5倍となっているそうです。
コロナウイルスで、対策や予防になるものは売上が上がっていますが、その他の経済影響が凄まじいことになっていますね・・・。
空気清浄機って気になるけど実際どうなの?
という方は多いのではないでしょうか。
渋谷とかの都会の空気のにおいを吸うとさすがに汚い空気だと感じますが、家の空気はそこまで分からないのが正直なところだと思います。
確かに、空気って当たり前すぎてなかなか効果が分かりにくいですもんね。
そこで、自分が実感していることをお伝えできればと思います。
・部屋のほこりが減った
・部屋が無臭になった
・乾燥が気にならなくなった(加湿機能付に限る) (・風邪を引いていない)
■部屋のほこりが減った
これが一番実感するポイントです。
部屋のすみとかに溜まる埃を全然見なくなりました。
なので、掃除機をかける頻度が下がりました。
でかいゴミはさすがに無理ですが、フィルタを見るとしっかりと空気清浄機がキャッチしてくれているのが分かります。
■部屋が無臭になった
これは脱臭炭のようなフィルタの有無にもよりますが、部屋のにおいがなくなります。
なんというんでしょうか、なんか生活臭ってあるじゃないですか。
それがなくなります。
そっちの方が生活感があっていいと思う人もいるかもしれませんが、個人的には無くなってうれしいです。
■乾燥が気にならなくなった(加湿機能付に限る)
関東に来てからというもの、冬場の乾燥を感じます。
特に、エアコンなんて使おうものなら乾燥がすごいことになります。
特に自分はコンタクトをつけているので目の乾燥が気になります。
また、唇も乾燥に敏感です。
加湿機能のある空気清浄機だと湿度も保つことができて便利です。
案外、すぐに水がなくなってしまうなとびっくりしますが。
(■風邪を引いていない)
これは、自分が健康体だからそもそも引いていないのか因果関係としてははっきりしないですが、とにかく購入後は引いていません。
その前もそんなに頻繁に引くようなタイプではないですが。
目が細かいフィルタの空気清浄機を使えば花粉や細菌はもちろんのことウイルスもキャッチすることができます。
(大体大きさ的には花粉がバスケットボール、細菌はピンポン球、ウイルスはパチンコ玉くらいのイメージ)
また、乾燥しているとウイルスの繁殖に最適な環境になってしまうので加湿機能があるとそれも防げますね。
いかがでしたでしょうか。
1台買うことで自分の生活水準への投資になると思います。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![KOU@習慣化の人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24129660/profile_93704e952b796eeb4be308c419177927.png?width=600&crop=1:1,smart)