見出し画像

最適な湿度はどれくらい?【不快指数からも計算したよ】

どうも、KOUです。

地域によっては緊急事態宣言が解除されましたね。
僕は、東京なのでまだかかりそうです・・・。
最近、家にこもりっきりで常に加湿機能のある空気清浄機の横にいるからか肌の調子が良いかなと感じています。

さて、そんな湿度ですがどれくらいが良いんでしょうか。

結論からいうと湿度40〜60%とされています。
40%を下回ると目や肌、喉が乾燥を感じるので肌のコンディションを考えるなら40%以上は必須です。
また、ウイルスの繁殖もしやすいと言われているので今は特に注意ですね。もちろんインフルエンザの流行る冬場も。
逆に60%を超えるとダニやカビが発生しやすい環境に。
また、気温が高くなってくるとジメジメしてきます。

上記が一般的な目安です。
最適な湿度なんて気温にもよるだろということで、不快指数というものがあります。
夏の蒸し暑さを数量的に表した指数になります。
高いほど不快ではあるのですが不快と感じるラインは人によって多少変わり、85を超えると93%以上の人が暑さによる不快を感じるそう。
求める式は単純で、T=温度(℃)、H=湿度(%)を下式に代入すれば求められます。

0.81T+0.01H(0.99T-14.3)+46.3

計算するのめんどくさいという声が聞こえてきましたが、既にこんな感じでわかりやすくまとめてくださっている方がいたのでそのまま引用します。

画像1

参考

まあ、正直・・・わりとそんなもんかって感じのデータですね。

この図だと65~69が快いとなっていますが、70前後がちょうど良いかなと個人的には思います。
これからの季節はジメジメしてきますが、除湿機やエアコンの除湿機能で湿度50くらいを目指しつつ、28℃以下になるように冷房を使うとちょうど良いんじゃないでしょうか。

快適な家の環境を!

では。

いいなと思ったら応援しよう!

KOU@習慣化の人
よければサポートお願いします! これからのクリエイター費にします😌