見出し画像

今、平熱が下がってる!?【免疫の低下】

どうも、KOUです。

今、免疫力についての意識が高まっています。
しかし、そんな中みんなの「平熱」が19世紀より現代の方が、低くなっているというのを知っていましたか?

研究結果がネイチャー誌の4月号で取り上げられており、スタンフォード大学(米国カリフォルニア州)の感染症疫学者パーソネル氏のチームによるアメリカで行った調査研究によるものです。

研究をまとめると、以下のとおりです。

1851年に、平熱は37℃に決定。
しかし、実際2017年に約35,000人を対象とした調査を行った結果では、平均で36.6℃の体温だった。
この結果は誤差によるものではなく、10年に0.03℃ずつの割合で体温は低下してきていることがわかった。

昔は37℃が平熱と決められていたことに驚きました。
みなさんの中でも平熱といえば36.5℃付近を思い浮かべる人が多いと思いますし、実際にそれくらいの体温の方が多いでしょう。
そして、なんなら基礎体温が低いという方がチラホラ自分の周りにいると感じていて、特に女性の方に多い印象です。

体温は、からだの生きるエネルギーを表すともいわれています。
体温が1℃低下すると、免疫力が37%低下します。
体温低下に影響を与えると言われているのは次の通りです。

・栄養不足
・水分不足
・運動不足
・睡眠不足
・過度なストレス
・加齢

なんだかそもそも不調の原因になりそうな項目ですが、体温が下がる原因にもなっているんですね。

ちなみに、僕は昔平熱が36.5℃でしたが、最近は情勢に従って毎日のように体温を測っていますが36.6~7℃です。
栄養、水分、運動この辺りには特に気を使っている結果かなと思います。

手っ取り早く体温を上げる方法としては、
・からだを温める生姜(加熱)や、やまいも、ねぎを食べる
・シャワーだけでなく浴槽にゆっくりとつかる
この辺りが効果的かと思いますので試してみてください。

普段のちょっとした意識で体調に気をつけましょうね。

では。

いいなと思ったら応援しよう!

KOU@習慣化の人
よければサポートお願いします! これからのクリエイター費にします😌