![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141121926/rectangle_large_type_2_2bef6a36b90b897a8cf322d6bd6ce69a.png?width=1200)
Photo by
baymaxx
来週の読書リスト
珍しく小説率高め!
①『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』
ダニエル・ソカッチ 著
パレスチナ問題、イスラム教入門、…と新書を読み進めてきて、audibleが次に勧めてくれたのがこちら。
これは読むしか!と思ったが、「13時間46分」の量に足がすくむ。これは1か月ぐらいかかりそう……。だけど、読みたい。
モチベーションを維持するために、noteで進捗報告をしながら読もうかな。
まだ読み始めてすらいない…。あと1時間で今聴いている本が終わるので、明日からこっちを読むぞ。
②『シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱』
高殿円 著
高殿円といえば、小説『上流階級』シリーズの作者。楽しく読めるお仕事小説で、わたしの最近のお気に入りである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141088395/picture_pc_4bad8a52f5f4b75c20196c17af080108.png?width=1200)
こちらもお仕事小説。今度は探偵!
女性版ホームズというのも楽しいし(オリジナルのホームズを読んでいないが)、こちらもフラットシェア。きっと面白いという予感があるのでワクワク。
③『アンゴウ』
坂口安吾 著
例によってaudibleのおすすめで出てきた本。坂口安吾は『文豪ストレイドッグス』に出てきたので文豪であろうという知識しかない(ごめんなさい)。安吾が『アンゴウ』というのは駄洒落のつもりだろうか…と興味を惹かれてチェックしてみたら、なんだか面白そう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141120398/picture_pc_74ab71628aa0d00ca9bda0f2ac62bb8b.png?width=1200)
51分と短いのも魅力。『イスラエル』の合間に読もうかな。