
初めてのnote 〜受験生メンタルコーチとしての想い〜
初めてのノート 〜受験生メンタルコーチとしての想い〜
皆さん、初めまして。
現役大学生として学びながら、受験生メンタルコーチとしてYouTubeで活動をしている こっち と申します。
まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。
私は 共通テスト2024で9割超え を達成し、現在は 国公立大学の情報系学部に在籍 しています。高校時代には 全国模試で数学満点を獲得し、全国1位 を経験。また、旧帝大模試では理系偏差値70超えを連発 していました。
しかし、こうした結果を残せたのは決して才能だけではありません。むしろ、受験勉強の過程で 強いメンタルを維持することの重要性 を痛感し、それを実践してきたからこそだと思っています。そして、その経験を活かし、受験生の皆さんに メンタル面でのサポートを届けたい という想いで活動をしています。
なぜ受験生メンタルコーチとして活動するのか?
私がこの活動を始めたきっかけは、受験期にカサニマロさんというYouTuberに助けられた経験 からです。
受験勉強は、ただひたすら机に向かって勉強すればいいわけではありません。
むしろ、多くの受験生が直面するのは 「勉強のやる気が出ない」「不安で押し潰されそう」「模試の成績が伸びなくて焦る」 などの メンタル面での壁 です。
私自身、高校時代には「成績が上がらない焦り」「模試の判定が厳しくなる恐怖」「ライバルとの差を感じる劣等感」など、数え切れないほどの感情に振り回されました。
そんなとき、受験のメンタル面について発信していたカサニマロさんの動画に出会い、精神的に救われました。
彼の言葉は、単なる勉強法ではなく「受験生の心理に寄り添ったアドバイス」だったのです。
私は、そのおかげでメンタルを立て直し、勉強に集中することができました。
この経験を通して、私は 「受験勉強においてメンタルケアは欠かせない」 ということを確信しました。
しかし、受験におけるメンタル管理について本格的に発信している人はまだ少ない…。
「ならば、自分がやるしかない!」と決意し、受験生メンタルコーチとしてYouTubeでの活動をスタートしました。
受験生が抱えるメンタルの悩み
受験生が抱えるメンタルの悩みには、以下のようなものがあります。
やる気が続かない・モチベーションが上がらない
「勉強しなきゃいけないのに、なぜか手がつかない…」
「最初はやる気があったのに、どんどん気持ちが沈んでしまう…」
成績が伸びない焦り・スランプ
「模試の成績が全然上がらない…」
「勉強しているのに結果が出なくて不安になる…」
プレッシャーや不安との戦い
「本番で実力を発揮できるか不安…」
「周りがどんどん成績を伸ばしていて焦る…」
周囲との比較や劣等感
「クラスのあの人はいつも成績が良いのに、自分は…」
「SNSを見ると、みんなすごい努力しているように見えて焦る…」
これらの悩みを放置してしまうと、最悪の場合 メンタルが崩れて勉強が手につかなくなってしまう こともあります。
だからこそ、受験において「メンタルケア」は 勉強法と同じくらい重要 なのです。
YouTubeで発信する内容
私のYouTubeチャンネルでは、こうした受験生のメンタル面の悩みに寄り添い、以下のような内容を発信しています。
✅ 受験生のモチベーションを維持する方法
✅ スランプから抜け出すメンタル術
✅ 本番で実力を発揮するためのメンタルトレーニング
✅ 模試の成績が悪かったときの立ち直り方
✅ 受験勉強の不安を解消する考え方
受験勉強は、ただ知識を詰め込むだけでは突破できない ものです。
「合格を掴むためのメンタルの整え方」を学びたい方は、ぜひ 私のYouTubeチャンネル をチェックしてみてください!
🔗 YouTubeチャンネルはこちら → https://youtu.be/7IWoqYh9SI0?si=vJjL3A2yRIoABFUW
最後に:受験生へ伝えたいこと
受験勉強は長く、そして苦しいものです。
しかし、それを乗り越えた先には、必ず「努力してよかった」と思える未来が待っています。
もし、受験勉強で悩んだとき、不安になったとき、孤独を感じたときは、私の動画を見に来てください。
きっと、あなたの支えになる言葉があるはずです。
あなたが合格を掴み取るその日まで、全力でサポートしていきます!
一緒に、最高の未来を掴み取りましょう!
🔗 YouTubeチャンネルはこちら → こっちの受験生メンタルコーチング