大人レゴ:クリスマスリース
休日の午後、時間ができたので、レゴの「クリスマスリース」を組み立ててみることにしました(製品はこちら:https://www.lego.com/ja-jp/product/wreath-10340)。最近は大人向けのレゴシリーズ、特にお花のシリーズが超お気に入りなのです!
箱を開けると、色とりどりのパーツがぎっしり詰まっていてワクワク感と懐かしさと少しの不安(組み立てられるかなwww)を感じました。でも組み立て始めると、パーツのはめ合わせやスナップ感が心地よくて、ついつい時間を忘れて没頭してしまいました。気づけば3時間弱があっという間に過ぎていて、とても楽しい体験でした。
組み立ての手順もよく考えられていて、段階的に形になっていくのが実感できるんですよね。レゴって、本当にデザイン思考を体現している企業だなーと感じます。製品自体がデザイン思考を学ぶ良い教材になっていて、遊びながらそのプロセスを体験できるのです。
例えば、このクリスマスリースを組み立てる過程でも、創造性や戦略的思考が刺激されました。手順に従いつつも、自分なりの発見があって、「このパーツをこう組んでこうするんだ!」という喜びがあります。立体的に部品が組み合わさっていく過程で、プロジェクトビルディングの感覚を味わうことができ、デザイン思考のエッセンスを実感できます。
昔はクラシックなレゴで育ったので、今のレゴの進化には驚かされます。もちろん、想像力を働かせて自由に組み立てる昔のシリーズも良かったけど、今の製品は完成度が高く、デザイン性も抜群で、組み立てるだけで満足感があるのが素晴らしいです。
実は、他のユーザーさんたちも大人レゴにハマっている人が多いみたいですね。SNSでは「休日にレゴを組み立ててリフレッシュしてます!」とか「子どもの頃に戻ったみたいで楽しい!」なんて声がたくさんで、私だけじゃないんだなと、なんだか嬉しくなっちゃいます。
他にも「フラワーブーケ」などの大人レゴを持っていて、これらを研究室に飾ろうと思っています。ホリデーシーズンにピッタリな華やかさがあって、研究室メンバーとのコミュニケーションも広がるはず。デザイン思考の話題で盛り上がれたらいいなと。
レゴを組み立てている時間は、日常の喧騒から離れてリラックスできる貴重なひとときです。手を動かしながら頭を使うので、いいリフレッシュになります。ホビーとしてだけでなく、創造性や集中力を高め、デザイン思考を学ぶツールとしてもおすすめです。
最近は友人たちとレゴの話題で盛り上がることが出てきました。レゴのマインドストームだとプログラミングやロボット工学の要素が詰まっていて、またアナログコンピューターを自作した猛者もいて、その話を聞くたびに刺激を受けます。大人になっても共通の話題でつながれるのは素敵なことですよね。もし興味があるなら、ぜひ一度大人レゴに挑戦してみてください。新しい発見や楽しみがきっと見つかるはずです。
研究を楽しく!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?