足裏に表れる・体の使い方のドライブレコーダー
世界中のママに伝えたい! 心身のアウェアネスナビゲーターこつばんママです。
カルテの季節なんです。
毎年、この時期は、幼稚園と高校生のカルテを書いています。
1年に1回、3年間の経過を書いているんです。
このカルテの季節が終わると、娘が夏休みに入り、イレギュラーな毎日になります。
カルテはもう8年目。
学年のカラーもあるし、
個性も足裏に出る
きょうだいの足裏もずっとみてきました。
DNA と毎日の生活が足裏に映し出されています。
ママのためのからだ塾に参加してくださったお家は、お母さんと親子の足裏も観察。
自宅での生活が、椅子が多いのか?床が多いのか?
2階や3階があるのか?マンションでワンフロアなのか?
ドアの開閉に、引き戸があるか?ないか?
和式トイレの家ってまだあるかなぁ。。。
(こつばんママの幼児期は和式でした!)
水道はレバー式?蛇口?
寝るのは、お布団?ベッド?
こんな「毎日の積み重ね」が、カラダの使い方すべて表れるのです。
その「カラダの使い方」のドライブレコーダーみたいな役割が「足裏」なんです。
足裏はカラダの使い方のドライブレコーダー、と言ったのは平山ですが、
講演会でお話しした時に、アンケートにわかりやすい!と書いてくださったママさんが多かったです。
この何気なく過ごしている「毎日の積み重ね」を大切にしていますか?
日常生活にすべての答えがある
そう言っても過言ではないな、と思うのです。
3歳から6歳の3年間、たくさんの足裏をみてきて、生活の根っこが出てくる。
どう過ごしているのかな?って。
靴を選ぶ
実は、これも日常生活の一つです。
衣食住の「衣」に入りますね。
そんな毎日の積み重ね、大切にしてますか?
この一つ一つの生活を「心地よく過ごす」
それが自律神経のバランスに影響しています。
カラダの使い方は、毎日の生活の結果だし、それは足裏に表れる。
そして、自律神経のバランスに直結している。
ハーバード大の研究チームが発表した幸せな人たちがやっている7つのこと
というのを拝見しました。
日常生活を自分軸で過ごすことが書いてあるんですよね。
外側には答えがないなーと実感するんです。
でも、なかなかそれを自覚するって難しい。
足裏を見ると、ちょっとその自覚が芽生える。
足裏の接地面がまばらになっている時は、足裏からくる情報も不安定。
足裏のバランスが良ければ、三半規管への指令もスムーズ。
だから、このカルテの季節は、毎日、毎日そんなことばっかり考えてる。
昨日は、久々にお散歩して気づいた。
股関節は歩かないと、しっかり使えないわって(笑
当たり前ですが、歩行数減少していたので、再確認です。
ウォーキングの季節でもありますね。
梅雨前に少し歩いておこうっと。