![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103754802/rectangle_large_type_2_519a1531fb92214867f6d88e90598ed0.jpeg?width=1200)
爪切りチャレンジ
爪切り。
それは猫飼い初心者が必ずぶつかる壁。
![](https://assets.st-note.com/img/1682239887485-UmjB4bTXma.jpg?width=1200)
悪い顔ですが、なかなかイケメンに撮れたとホクホクしちゃうのは親バカゆえでしょうか。
今朝は朝から何かしらの気配を察知しているようでしたね。
そんな気がしてしまうのも、こっちがソワソワしているせいかもしれませんけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1682240015478-1CSeuGSm0Y.jpg?width=1200)
爪研ぎをしていれば、爪が短くなるのかと思ってたら違うようで。
あれは層になっている爪を剥がす効果はあるようですが、削れて短くなるわけではないそうですね。
家猫になったからには、避けて通れない、爪切り。
最近わたしの腕も傷だらけ。
控えめにじゃれただけで傷になるので、そろそろ限界かなとおもっていました。
YouTubeで旦那さんが色々調べて、結局100円ショップの洗濯ネットに入れて爪切りする方法で行くことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1682240392289-rJjH2TGcJZ.jpg?width=1200)
穴の大きめの洗濯ネットに入れて、穴から飛び出た爪を切ります。
入れる時は頭から。ネットを閉めちゃえば、引っ掻いたり噛みついたりできないのでお互い安全です。
とはいえ……
YouTubeでは、ネットに入れたらだいぶ大人しくなっていた猫ちゃんですが、まるはネットに入れても暴れました😩
写真とか撮る余裕なし。
でも、引っ掻いたり噛みついたりされないだけ、だいぶ助かりました。
血管に当たらないようドキドキしながらバシバシ切りました。
猫壱さんのハサミ、優秀です。
それでもなかなか見せてくれない手もあって苦戦しつつ、なんとか切り終えました。
切り残しがあるかもしれないけど、まあよし!
![](https://assets.st-note.com/img/1682240708371-mYHhnPhIvZ.jpg?width=1200)
爪切られて、がんばったチュールもらったものの、なんかもう呆然としながら箱に収まる、まるなのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1682240792082-9qAE3KjCT4.jpg?width=1200)
おちかれ!!!!