#トヤマビト。Vol.01
富山には、自分らしくいきいきと活動する魅力あふれる人たちがたくさんいます。
知れば知るほど好きになる。
そんなトヤマビトたちとの出会いと発見を、みなさんと分かち合いたい。
第1回目は、個人的にとてもファンなこのお方。
グリーンノートレーベル株式会社
代表 明石 博之(あかし ひろゆき) 氏
です!👏ぱちぱち!
▶ グローバルからローカルへ
明石さんは広島県のご出身。
多摩美術大学でプロダクトデザインを学ぶ。
2010年に妻の故郷である富山県へ移住。
世の中の思考がグローバルに向いていた真っ只中。
明石さん自身もグローバルを対象に仕事をしていたが違和感を覚え、
グローバルを捨ててローカルへシフトチェンジを決心。
現在は射水市 新湊内川に拠点を構え、“地元の人の喜び”に高い満足度を感じているとのこと。
「身近な人がコアなお客さんです。」と話す明石さんの目尻は優しい弧を描いていました。
▶ まちに貢献する『場ヅクル』をプロデュース
グリーンノートレーベル株式会社は富山県内をメインに
まちに貢献する『場ヅクル』をプロデュース!
現存の古い建物や街並みは大事な観光資源であると考え、
空き家や空き施設を利用したプロジェクトの企画・運営・リノベーション等を行っています。
このように地域の人たちのコミュニケーションのきっかけとなる空間を作り出してきました。
これがまた内装もものすごくおしゃれなの。
それぞれにこだわりが輝くコンセプトが素敵です。
▶ 世の中にない新しいものをつくる
と話す明石さん。
こんなにオモシロイ方が富山にいらっしゃるんです。
▶ 根を張ろう
と明石さんは教えてくれました。
-------------------------------------------
今後も明石さんの場づくりがますます楽しみです。
みなさんも是非、明石さんがまちと共に生み出した場所へ
足を運んでみてください^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
バックナンバーもぜひご覧ください。