![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160131238/rectangle_large_type_2_b9ff75288231a038239a6d71a5f05355.jpeg?width=1200)
伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【食とせいかつのいっさい|勝野さん(修善寺燕舎)と益子さん(茶房 吾輩)@おしゃべりBAR「はじまりの樹」|コトウダ食堂~肉野菜炒め・焼きそば・ゆで卵~】
こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。
今週は、まずこの話題から!💁💁♀️💁♂️
■食とせいかつのいっさい
![](https://assets.st-note.com/img/1730513378-V2CURxkTbolcAr5S1H8tfuwe.png?width=1200)
ひょっとしたら、先日贈った『ことうだまいちゃん』が食べられるかとお邪魔しましたが…残念!売り切れ😊(たくさんの方に食べていただけたようで嬉しいです♪)
\ Instagramへの掲載もありがとうございます😆 /
「食とせいかつ いっさい」さんの大ファンであるコトウダ社長💁
この日も、定番の週替わり定食をいただきました。
🐟カンパチの香草パン粉焼き・・・サクサクで、中はしっとりで美味い!
選べる2品には、「四方竹(しほうちく)の中華炒め」と「マコモダケのサラダ」を選びました。
🥗四方竹の中華炒め・・・絶品!!先日、台湾でシナ竹メンマを食べましたが、それに優るウマさ!ぜひ商品化を!🙏
🥗マコモダケのサラダ・・・とにかく食感が良い✨
![](https://assets.st-note.com/img/1730429484-Mom5gTjWdOwh1RFpEI3G4sBY.png?width=1200)
そして!!!
今回は、「秋のビーガンミニパフェ」がどーーーしても気になって、頼んじゃいました😆美しい立ち姿に、まず目を奪われます👏✨スタッフさんもこれまでのパフェの中では最高の出来とおすすめしてくださいました!
かぼちゃアイスをメインに、豆腐白玉、ほうじ茶ムース、自家製黒豆煮、カモミールゼリーを盛り付け、仕上げに醤油米粉クッキーをトッピング!
多彩な脇役たちが調和した絶品パフェです🍨つい「う~ん」とうなってしまうほどの逸品!!これはもう体験するしかない!!
![](https://assets.st-note.com/img/1730429504-wYsbgfMUN1ua7o3Z2enQDl5O.png)
今回もいろいろ楽しませていただきました😊御馳走さまでした!
それでは、本日も、伊豆を愛し、伊豆に愛された男ことコトウダ社長の1週間【2024/10/23~10/27】をお届けします💁♀️
■10/25(金) コトウダ食堂 ~コトウダ流肉野菜炒め~
コトウダ流肉野菜炒めをご紹介します👨🍳ポイントは、合わせ調味料です!
古藤田商店社員の奥様手作りの醤油麹と塩麴が、良い旨味と風味を醸し出してくれます👏✨
![](https://assets.st-note.com/img/1730429288-Eqfejds2Y8lLGNyZva6b9xJ4.png?width=1200)
【材料】
社員の奥様手作りの醤油麹(大さじ1)、塩麹(小さじ1)、豆板醤(小さじ1)、トーチ(小さじ1)、オイスターソース(小さじ2)、酒(少々)
【つくり方】
[1] 醤油こうじ(大さじ1)、塩こうじ(小さじ1)、豆板醤(小さじ1)、トーチ(小さじ1)、オイスターソース(小さじ2)、酒少々を混ぜ合わせて合わせ調味料をつくる
[2] 中華鍋に玉ねぎ、ピーマン、白菜 豚肉を入れて、酒で蒸す
[3] 火が通ったら、[1]合わせ調味料を入れて、炒め煮る
*油は使わず、仕上げにごま油を加えるのがおすすめ!お好みでどうぞ!
ーー はい、できあがり! ーー
![](https://assets.st-note.com/img/1730429383-MWSQYjcoLy4mzHvlrAGeqhI9.png?width=1200)
この肉野菜炒めをごはんにぶっかけてつくる「どんぶり男飯」がたまりません!🤤ビールを飲みながら、掻っ込むのだ!!!
ちなみに、ごはんは「ことうだまいちゃん」白米1+玄米1+「黒米」大さじ1で炊きました🍚今年も美味しいお米ができました👏
■10/27(日) 勝野さん(修善寺燕舎)と益子さん(茶房 吾輩)@おしゃべりBAR「はじまりの樹」📻
![](https://assets.st-note.com/img/1730430600-0EjVHdeo6RWTM4O52wAutcUg.png)
今週のFMISラジオ番組・おしゃべりBAR「はじまりの樹」には、『修善寺燕舎』の勝野さんと『茶房 吾輩』の益子さんがゲストでお越しくださいました👏✨
この日は、お二人の出会いから、活動日々の活動について楽しくトーク♪「修善寺温泉っていいとこなんだよ~」を実現しようとチャレンジしている地元出身のお二人を、これからも「はじまりの樹」でバックアップしていきます~🍻
\ 『修善寺燕舎』の勝野さんと『茶房 吾輩』の益子さんの活動 /
▼伊豆あるく部
さまざまな学問の偏愛レンズを通して伊豆を覗き込み、のんびり伊豆を歩く。
▼湯文好日(とうぶんこうじつ)
修善寺温泉街住民発のローカル文芸マガジン📚
▼建築探訪@湯文好日
天城湯ヶ島出身の一級建築士である山田 実加(M+A 主宰)さんと、修善寺瓜生野出身のカエル愛好家である木村 葵さん(M+A 主宰/ 大学職員)が主催する建築探訪。土地のなりたちや人の歴史が環境にあらわれてくる場所を伝える、『湯文好日』のあたらしいコンテンツ。
▼コトコト企画室
伊豆出身・在住の住民や事業者が集まり、地域に根ざしたコトづくりに取り組む。
■10/28(月) コトウダ食堂 ~コトウダ流焼きそば・ゆで卵~
「コトウダ流焼きそば」「ゆで卵」をお伝えします♪
普段のお料理にも取り入れやすいポイントを太字でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください😊😊
” コトウダ流焼きそば ”
![](https://assets.st-note.com/img/1730431029-yLNO3xPeHhn576YJmAorWjTl.png?width=1200)
【材料】
玉ねぎ、ニラ、キャベツ、豚バラ肉、ウスターソース、オイスターソース、中華の素、胡椒、ショウガ
【つくり方】
[1] 中華鍋に、玉ねぎ・ニラ・キャベツ・豚バラ肉をすべて入れて、酒で蒸す
[2] 麺をあらかじめお湯で洗って水を切ったら、軽くウスターソースと胡椒を混ぜていく
[3] お肉がほぐれ適当に蒸れたら、麺を入れる
[4] ウスタ―ソース、オイスターソース、中華の素、胡椒、ショウガを加え、味を調える
[5] 味付けしてから炒めて煮る
*味をしみこませるように、しっかり炒めて煮ましょう👨🍳
ーー はい、できあがり! ーー
![](https://assets.st-note.com/img/1730431119-VDS784KdjGQgFifhkJYROCHp.png?width=1200)
" 美味しいゆで卵 "
【つくり方】
[1] 丸い方を針(ピンのようなもの)で刺す
[2] 鍋にお水を入れて沸騰したら、卵を入れる
[3] コトコトぐらいの強さの火で、9分茹でる
ーー はい、できあがり! ーー
殻をむきやすく、軽い半熟の茹で卵ができあがります🥚ぜひお試しあれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1730431164-obXYCjyAM6msUJrLQqkHadIx.png?width=1200)
以上がコトウダ社長の1週間でした。
この記事では、
のトピックを取り上げてご紹介しました。
伊豆には、面白いスポットやイベントがたくさんありますね!
食欲の秋、スポーツの秋、レジャーの秋・・・たくさん出掛けたくなりました😊😊
寒暖差の激しい毎日ですが、どうぞご自愛ください🍂
![](https://assets.st-note.com/img/1730520627-zL8EORhsr0S7TJD1eg9NcBym.png?width=1200)
パソコン作業でつかれた目には、お散歩がよく効きます👍◎
では、また来週の『伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間』でお会いしましょう。毎週金曜日に更新しています。ぜひお楽しみに♪
![](https://assets.st-note.com/img/1730429023-vFZUJ9AQXcCek4dfYt3bu1po.jpg?width=1200)
テーマは『台湾に行ってきました』
![](https://assets.st-note.com/img/1730429023-lrskt8AO5uJ1i9L0SX2obzTN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730429023-uKlZBoz1MOkg6U2CAcbTetJw.jpg?width=1200)