![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163659782/rectangle_large_type_2_b0710921472a3d7de6bd2d03e2dbc575.png?width=1200)
[ドライブ] 箱根日帰り 箱根天山とSUN SAN D
紅葉もかなり見ごろになってきてるんですよね。何やらニュースで、箱根の道がものすごく混雑しているとか。3分の距離を何時間もかかるなんていうのを聞いた時には驚きました。日光もすごいことになってるのかな。
11月の初めに妹から「二連休がとれたから両親連れてどこか行かない?」という連絡が来た。
色々と悩んで、11月の中旬妹が二連休取れたという日に箱根へ行くことに。
実家の両親が箱根へ行き日帰り温泉で立ち寄る温泉の一つにこの「 箱根 天山 」がある。
私も行ったことがあるが、回数として本当に数度。特に綺麗になってからは一度も行っていなかったので楽しみで仕方なかった。
それにしても、箱根もかなりの海外からの観光客が来ていたのには驚いた。そこかしこでオーバーツーリズムなんて言葉が言われるようになってきたけれども、箱根も平日だというのにかなりの観光客がいて驚いた。
箱根天山にはオープン時間少し過ぎたころに到着したけれども、駐車場はほぼ満車。私が行った頃はそこまでではなかった覚えがある。それにしても、どこに行ってもいついっても人が人気の観光地というのは人が多い。
心も体もいっぱい温まって、ふとスマホをみたら娘からLINEが入っていた。「もし、芦ノ湖の方へ行くなら買ってきてほしい物があるの。」ということで向かったのは「箱根 バターサンド」でGoogleで検索するとすぐ出てくる「 SUN SAN D 」
![](https://assets.st-note.com/img/1732837959-OfYZU3XrDM01lFs7EJy4NzS2.jpg?width=1200)
お店に入った時は先客が一人だけ。
ところが5分もたたないうちに私たちの後ろには長蛇の列。驚いた。
「バターサンド」と言えば「六花亭」というイメージでしかない私にとってはここのバターサンドはなかなか美味しかったです。
六花亭のバターサンドも大好きなのですが、六花亭のバターサンドよりおもくなく、甘さもあっさりな本当に紅茶によく合うようなバターサンドでしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732838180-ROl0IpkBmPQKZjvEF5GcUJqg.jpg?width=1200)
お土産でも買いましたが、車の中で食べるようにと両親と妹の分も買いまして食べました。
私が食べたのは「抹茶」。中には小豆もはいってました。たまたま持って言っていたマイボトルの仲に紅茶が入っていたので、紅茶と一緒に美味しくいただきました。
お薦めは「ピスタチオ」ですかね。お土産分で買ってきたSUN SAN Dのバターサンド。全種類購入してきたので、家族で分けながら食べましたが、ピスタチオが思いのほか美味しかった。
11月中旬。しかもかなり気温が低くなるのが遅かった気がしていたので、紅葉どんなもんだろうか?とはおもっていましたが、
![](https://assets.st-note.com/img/1732838448-GR38CaVntBFLPliHN54j7ybc.jpg?width=1200)
山に登っていけばいくほどきれいに紅葉しはじめていましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732838478-1AkLcI785Ffz0yZKtB6lsvx3.jpg?width=1200)
自然の色合いって本当に綺麗ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732838513-XqyHwituAJoRmEhrVbOj3kMl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732838526-VJTkNt9CGMcUf6Lpdz7lhPnQ.jpg?width=1200)
芦ノ湖を散策していた時は曇り空だったんですけどね。
それにしても本当に芦ノ湖の周りにはいろいろとあるなと。箱根の芦ノ湖といったらやっぱり「海賊船」とおもっていたら、意外と色々とあるもんですね。「箱根駅伝ミュージアム」なんてものもあったり。
お昼ご飯というのか遅めのお昼になりましたが、箱根駅伝ミュージアムの隣にある「茶屋本陣 畔屋」さんでいただきました。
一階ではお土産なども販売していましたが、
ここで「 食べるラー油きくらげ(ニンニク入り) 」というものを買って帰ってきてしまった。
「加工者:SK企画 川口健司
静岡県沼津市下香貫清水 2143-9」とはなっているものの、サイトとかもないから再度購入するにしても加工者の電話番号が書かれてあったからそれにかけるしかないのかなぁ。
また買いたいんだけど。
「食べるラー油きくらげ」これは、「ごはん泥棒」でした。これはほんとに美味しかった。
私が行ったときは茶屋本陣畔屋の一階のところで販売していたので、今度行ってまたあれば立ち寄って買って帰ってきたいと思います。
久しぶりの実家の両親と妹との日帰り旅行かなり堪能した。それにしても箱根天山。
一度は湯治したい温泉かもしれない。とてもいいお湯でしたし。のんびりもできた。また行きたいと思います。