ことり

海外在住のキャンプ好き旅行好き。 夫婦関係に悩む思春期2児の母。ストレスによる心身の不…

ことり

海外在住のキャンプ好き旅行好き。 夫婦関係に悩む思春期2児の母。ストレスによる心身の不調、慢性不眠症の改善策を模索中。 円滑な家族関係、50代を自分らしく生きるためのヒントについて日々考えています。

最近の記事

  • 固定された記事

アラフィフの日々の心がけ

アラフィフって本当に困難ばかりだな~ってつくづく思います。ようやく子育てが落ち着いてきたと思ったら自分の体力の衰えを感じ始め、様々な体調不良も出始めて。 そうこうしているうちに親の病気が見つかったり、介護が始まったり。いろいろな負担が増えて精神的に不安定になって、家庭内もギスギスしてきて。 こんな状況で、どうやったら心穏やかに心身健康で、ワクワクしながら自分の好きなことをして生きられるんだろう。 そんなことをずっと考えています。   思うように変わってはいかない状況の中で

    • 美しい朝焼けの空。 刻々と変化する魔法のような空の色。 早起きすると良いことがある! 【早起きのメリット】 睡眠の質が上がる 仕事の効率が上がる 自分の時間ができる 自律神経が整う 生活リズムが整う 心の余裕ができる 美容やダイエットに良い 今日も良い一日になりますように。

      • 父に感謝の気持ちを伝えられた日

        数日前に、おぱみさんとあすずさんのnoteを読んで心を揺さぶられました。 「誕生日は産んでくれた母に感謝する日」という胸にジーンと響くお話。 "私の誕生日ももうすぐそこ。私が今しなきゃいけないのはこれだ!"と胸がドキドキしました。 ♢♢♢ 昭和の頑固親父、亭主関白だった父と、自分のことは全て後回しで家族に尽くす嫁だった母。 高校生だった私は、小言が多く家庭内で常に王様のようだった父に反抗し、いつも母が間に入ってフォローしてくれました。 同居の義父母との関係で散々辛

        • 40代最後の数日。 ここで最後の悪あがき。 【ここ数日で行動に移せたこと】 * 長い間休んでいたジョギングを再開 * 水泳を習う為、競泳用水着をついに購入 * スマートウォッチで睡眠、心拍数、エクササイズ等の健康管理を始めた * 息子が先生!クラリネットレッスンをスタート

        • 固定された記事

        アラフィフの日々の心がけ

        • 美しい朝焼けの空。 刻々と変化する魔法のような空の色。 早起きすると良いことがある! 【早起きのメリット】 睡眠の質が上がる 仕事の効率が上がる 自分の時間ができる 自律神経が整う 生活リズムが整う 心の余裕ができる 美容やダイエットに良い 今日も良い一日になりますように。

        • 父に感謝の気持ちを伝えられた日

        • 40代最後の数日。 ここで最後の悪あがき。 【ここ数日で行動に移せたこと】 * 長い間休んでいたジョギングを再開 * 水泳を習う為、競泳用水着をついに購入 * スマートウォッチで睡眠、心拍数、エクササイズ等の健康管理を始めた * 息子が先生!クラリネットレッスンをスタート

          「デジタルデトックス」続き…静かに終わった息子の初恋

          先日、デジタルデトックスについて書きましたが、ちょっとした続きがあります… デジタルデトックスの一番の効果は「人と会話する時間が増える」そして、「普段話しにくいことも自然に素直に話ができる」ことでした。 中1の息子のことでずっと気になっていて聞きたいと思っていたことがあったのですが、家にいるとお互いイライラ、スマホやゲームの件では喧嘩という感じなので聞くタイミングもなければ、聞いたところで話してくれる雰囲気でもありません(/_;) それが! 自然の中でのデジタルデトック

          「デジタルデトックス」続き…静かに終わった息子の初恋

          デジタルデトックス

          前回の投稿からすっかり間が空いてしまいました。学校が秋休みに入り、子供たちを連れてキャンプに来ています。 ネット通信環境が整っていない豊かな自然の中で、大人も子供も10日間のデジタルデトックスです。 【デジタルデトックスの効果】 ● 気持ちや心がスッキリする ● 目や脳の疲れが取れる ● 睡眠の質が良くなる ● イライラやストレスが減り、心穏やかになる ● 想像力、思考力が高まる ● 五感がさえ、いろいろな発見や気付きが得られる スマホやコンピューターに向かう代わりに

          デジタルデトックス

          人が変わってしまった夫の話

          少し前に、年々思い込みが激しくなり、他人の考えを受け入れらけなくなっている夫についての記事を書きました。 このような内容を投稿するのにかなり躊躇いがあったのですが、たくさんの方に読んで頂き、同じような問題を抱えている方から共感のコメントも頂きました。 悩んでいるのは自分だけではない、同じような境遇の人が他にもいるという気づきを得て、一時的にでも心が軽くなりとても救われました。 ♢♢♢   2年位前、友人家族との旅行中に、友人の前で夫が些細なことで私に対して異常な怒り方を

          人が変わってしまった夫の話

          心でつながる

          若い頃は、違う国、違う年齢、違う世界観、いろんな「違う」に興味や魅力を感じて、刺激を受けて誰とでも友達になって繋がりたかった。 今の自分はどうだろう。 人と親しくなることを恐れ、心から人と繋がることを避け、そうできない言い訳を常に探している気がする。 この人はただのママ友だから、友達とは違う この人はただの仕事仲間だから この人はただのご近所さんだから この人とはただのSNS繋がりだから… でもnoteを始めて、記事を読んでくださる方からの心のこもったコメントに胸が熱く

          心でつながる

          習慣にしたいポジティブなものの見方

          平日、私は朝6時前に起きて、子供たちが起きだしてくる7時までの自分の時間を楽しみます。 東向きダイニングキッチンの窓から見える美しい朝焼けの空を眺めながらコーヒーを飲んで、オーディブルを聞きながら子供たちのお弁当を作るのが習慣になっています。   今日は、最近聞いた、ひすいこうたろうさんの『もののの見方検定―「最悪」は0.1秒で「最高」にできる!』をご紹介したいと思います。 「思い込みを手放そう」キャンペーン中の私にとって、視野を広げ、いろいろな気付きを与えてくれる内容で

          習慣にしたいポジティブなものの見方

          固定観念や思い込みを手放してみる

          Noteで繋がってくださった、お気軽不食者CHIKOTOさんのKindle本「お気楽不食生活のススメ」を拝読しました。 「いつまでも健康でいるためには、何を食べるかが重要」と信じていた私にとって、食べない、超小食、食べても食べなくてもどちらでも良い生き方である「不食」という概念は、完全なる未知の世界、ちょっとした衝撃でした。   ・中年期に入ったら若い頃と同じ食事内容、同じ量ではダメ。 ・1日3食、適量を栄養バランスよく。 ・アルコール、糖質、油物は控えるべき。 ・ビタミン

          固定観念や思い込みを手放してみる

          健全な人間関係について、思春期の息子から学ぶこと

          中1の息子が、学校から「Personal Development, Health and Physical Education」という教科の課題を持って帰ってきました。 「健全な人間関係と歪んだ人間関係のそれぞれの定義とその特徴、さらに人間関係やコミュニケーションを良好に保つための方法、テクニックについて調べ、パンフレットにまとめて提出する」というもの。   思春期の友人関係、家族関係において、健全な人間関係を築くための正しい行動について学び、歪んだ関係の特徴を自覚すること

          健全な人間関係について、思春期の息子から学ぶこと

          プライドが高い中年夫と「謙虚さ」について

          先日、「アラフィフの日々の心がけ」という投稿で、中年期の私たちがより良い日々を過ごすために大切な、謙虚さ、素直さ、多様性を受け入れる姿勢や、過去の思考のとらわれをリセットすること等について書きました。 これは自分自身に念を押し、言い聞かせるためでした。というのも、夫がこれらの大切なことを全く理解できず、理解しようともしないからです。 ◇◇◇ 夫は十数年前から個人事業主として収入を得ています。とても小さなビジネスからスタートして自力で顧客を増やし、事業を少しずつ大きくして

          プライドが高い中年夫と「謙虚さ」について

          中1息子のジョブハンティング

          ちょっと今日は息子の話。 オーストラリアでは、学校の新年度が4月ではなく1月末にスタートします。うちの息子は今年晴れて中学生になり、それと同時に急速に親離れが進みました。   一人でバスを乗り継いでの登下校、帰り道での寄り道・買い食い、週末は友達とマウンテンバイクやショッピングセンターで買い物…などなど、一気に世界が広がり、家族と過ごす時間が急激に減った代わりに外で友達と過ごす時間が増えました。   家庭内での息子担当の仕事は毎日の「ごみ出し」と、「週末の洗車の手伝い」と数年

          中1息子のジョブハンティング

          後悔しないために。今を生きる大切さ。

          最近色々と考えさせられる。 淡々と同じような毎日が過ぎていく中、周りにはいろいろな人がいる。 数ヶ月前に、病気で高校生の娘を亡くし悲しみから立ち直ろうとしている夫婦。 離婚を経験し、シングルマザーとして生きる覚悟を決めた母親。 不登校の中学生の息子、認知症の実母、鬱を患う夫と共に、何とか生活を立て直そうともがいている女性。 みんな辛い状況を乗り越え前に進もうと必死に頑張っている。 ♢♢♢ 私自身も日々の悩みは尽きないが、家族みんなが健康で、お金に困ることなく生活で

          後悔しないために。今を生きる大切さ。

          継続は力なり

          中1の息子が、1歳で習い始めて以来ずっと続けている水泳で州大会に進めることになりました! 小4の娘も、学校の水泳大会では全種目1位のヒーローに。 数年前まで、学校の体育でやるような陸上競技やボールを使うスポーツは全て苦手で、見た目や性格もどちらかというと中性的で、親としては少々心配だった息子。 そんな息子が、ここ1、2年で急にたくましい青年へと成長し、苦手スポーツも次々克服し自信がついてきました。 一時期テニスやサッカーも習いましたが長続きせず、唯一やめたいと言わなかっ

          継続は力なり

          「はぁ〜疲れた」ため息混じりの独り言について考える

          ふと、気になったことがあります。 最近、「はぁ〜疲れた」と、ため息混じりの独り言がつい出てしまうことが増えたなぁと。 なんだか急に老け込んでしまったようで気持ちが滅入ってしまいますが、もはやこれは癖になってしまっている感じ。 周りにいる子どもたちに聞こえていることもあって、周りの人はこんなネガティブな言葉をしょっちゅう聞きたくないよね、と反省するばかりです。 「ため息をつくと幸せが逃げる」とか、「自分にかけるならポジティブな独り言を」という話もあり、こんなため息混じりの

          「はぁ〜疲れた」ため息混じりの独り言について考える