![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120859941/rectangle_large_type_2_68f70a1148852504216f10c9c194a1f3.jpg?width=1200)
100周年のご神事 倭姫宮 伊勢神宮 ことの葉綴り一〇七〇
伊勢の神宮、内宮こと皇大神宮の別宮、倭姫宮。
今から約2千年前、伊勢に天照大神をお祀りした、ヤマトヒメ(倭姫命)。
天照大神をお祀りするとき、ヤマトヒメの御裳(みも)の裾が汚れ、それを清めたことから名付けられた、内宮の御裳裾川(五十嵐川)。
少し紅葉してきています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120858218/picture_pc_0888f5e33573415c23dff6b2bb98de41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120858293/picture_pc_da813f65b58290d0aa273b66a0ec3508.jpg?width=1200)
このヤマトヒメ(倭姫命)が、内宮の別宮として、伊勢市倉田山にご鎮座されたのが、
1923年(大正12年)11月5日のことでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120858267/picture_pc_4c044a029913c565ff2f101c79cdb017.jpg?width=1200)
伊勢市民の願いにより創建されて、100年前の11月5日は、市民2700人が、お祝い行事に参加したそうです。
それまでも、所作は不明ですが、ヤマトヒメをお祀りしていたお社は、伊勢にあっただろうとされます。また、ヤマトヒメの尾上御陵もありますが、廃れてしまっていたのです。
伊勢に暮らす方々にとっては、ヤマトヒメは、伊勢という〝井戸を掘ってくれた人″
そのご功績を讃えお祀りし大切にしたい!!
との想いから創建された倭姫宮。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860087/picture_pc_1ec84ad55619396921eb1c2d11e1fbf5.jpg?width=1200)
それからちょうど100年目!
11月5日10時から、倭姫宮さんで、ご神事がとりおこなわれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860141/picture_pc_1ae4b8a008d3aadf436906ddb6941e3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860246/picture_pc_4bd3b6aaaea242374ed2b37c4742f0e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860247/picture_pc_06c797b0629279dd1274087b164c97c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860245/picture_pc_91f8f0e1e01b4129a4bc82d309c5d77c.jpg?width=1200)
大勢の参列者さんが境内を埋め尽くし、秋晴れで、小鳥の囀りも聞こえるご神域。
ヤマトヒメさまが、お鎮まりになられた同日かと思うと………。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860284/picture_pc_cb443472896aa659609694b056056933.jpg?width=1200)
倭姫宮御杖代(みつえしろ)奉賛会の
皆さんのご尽力、お働きあってこそです。
参列させていただき感謝ですし、
100周年の奉祝記念行事の実行委員を務められた、村田典子さん。
朝、お会いすると、「ご本(『元伊勢•倭姫命を訪ねて』)を、ご神前に奉納しましたよ」と伝えてくださいました。
ありがたすぎる(感涙)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860649/picture_pc_23123fb4d32539206909b0452dfdb994.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860259/picture_pc_d2f1c944d027b4cf6c0e59951879c367.jpg?width=1200)
今日も、夕方まで、奉祝奉納が続きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860347/picture_pc_ad04e3fca5f177abb845ffa8de8a3eac.jpg?width=1200)
私は、共著の櫻井治男先生のご案内で、ヤマトヒメさまがお隠れになったとされる、尾上御陵にも、ご挨拶、お参りできました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860406/picture_pc_28d9ae9bf447d19957ba6a4bcb6db61d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860407/picture_pc_c7600c21e8035039ea4576f3eca4adff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860408/picture_pc_7e81e66473c1282812f269da98e3d133.jpg?width=1200)
100周年の日、境内の光
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860477/picture_pc_64486057a41f2afda85ef081b1e671db.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120860792/picture_pc_26ab4e447d60381412596db7541f7e60.png?width=1200)
倭姫命さま、ご創建100周年おめでとうございます!
素晴らしいご縁をありがとうございます!