![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32297120/rectangle_large_type_2_5806e55644eb20ae261b0a89604f4300.jpg?width=1200)
「本当の私を生きる」31日間プログラム Day9:「死」と「生」
毎日Yumiちゃんのnoteで更新されるテーマに沿って、自分自身のことを見つめなおすこのプログラム。
昨日Day:8は書くのに何時間もかかった。何回も書き直してやっとで公開にした。エネルギーをとても使った感覚があった。
わたしはその中で、こんなことを書いた。
最初はただひたすら書いて「自分」を見つめていたのだが、時間が経つとこのnoteを読んでくださっている方の反応が気になり始めている自分に気づき始めた。
このプログラムを始めたときは特に人の目を気にしていなかったのだが、段々どれだけ読まれたのか、どれだけの「スキ」がついたのかが気になり始めたのだ。
そんなことを考えながらのDay:8だったから、余計にグッタリだったのかもしれない。
一方で、一緒にこのプログラムを進めているEmikoさんは、Day:7の「1週間やってみての気づき」でこんなことを書かれていた。
noteを書くとき、以前なら「スキ」や「全体ビュー」の数の増減がものすごく気になったのですよ(汗)。ところが、このプログラムに参加して、「自分語り」の長~い長~い文章をチマチマ書いて公開するようになったら(笑)、「スキ」も「全体ビュー」も全然気にならなくなりました。そんな数字にこだわっていた自分が「遠い過去の世界の人」・・・みたいな不思議な感覚なのですよ。
これ本当です。自分でも本当に謎なんですが、意識がガラリと変わりました。
以前の私は、「人に読まれる記事を書かなくちゃ」と意識しすぎていたのかもしれません。
だけど、この壮大な「自分語り」を始めたら、「こんな記事を読む人は居ないかもしれないなぁ・・・」と思うようになり、そこからどんどん気にならなくなっていきました。(「誰も読まんだろう・・・」という気安さから、また更に深く書けるんですよね。変なスパイラル・汗)
わたしと全然違う!面白い!!!と思った。
そして「こんな記事を読む人はいないかもしれない」という当初の気持ちを思い出し、「だったら気楽に書いていこう」と改めて感じたのだった。
Emikoさんの全文はこちら。
こういうところが一人でやるときとの大きな違い。
一緒だと感じてやる気が出たり、新たな視点をもらったり、そうだったーと大切な部分にさらっと戻るきっかけをもらったり。
そんなわけで今日も感じたことについて、ただただ綴っていこうと思う。
Day9:「死」と「生」
① 日本人の平均寿命は女性は87歳、男性は81歳と言われています。
それを元にしてみると、あなたは残り何年生きられるでしょうか?
② その数字をみてどう感じますか?
③ ○○年間(計算してでてきた数字)をどのように生きていきたいでしょうか?
④ 死ぬまでにやりたいことはなんでしょうか?
⑤ 死ぬまでやりたいことを叶えるために今できることは何でしょうか?
① 日本人の平均寿命は女性は87歳、男性は81歳と言われています。 それを元にしてみると、あなたは残り何年生きられるでしょうか?
なんとなく、わたしは人生80年と考えていて40歳になったときに「折り返しにきたな」と思ったことをよく覚えている。
例えば平均寿命の87歳まで生きられるとしたら、わたしはあと41年生きることになる。どちらにしても折り返し地点は過ぎたのだ。
② その数字をみてどう感じますか?
中学生の頃、想像もできなかったその年に近づいていっているのを不思議に感じる。
頭の中で移動するとしたら、30歳だった頃に戻るほうが50歳を想像するよりも近いだろうに、30歳だった頃の方を近く感じる。
過ぎた月日の方がリアルだからだろう。
そしてあと41年という数字は長いような短いような、なんとも言い表せない数字だ。
わたしは10代の頃「なんとなく早くこの世を去るような気がする」とぼんやり思っていて(もしかしたらいろいろなことに絶望していたので、そうしたいと思っていたのかもしれない)、自分の40歳や50歳を全く想像できなかった。
そして今もなんだかうまく想像できない。というのが正直なところ。
③ ○○年間(計算してでてきた数字)をどのように生きていきたいでしょうか?
・好きだと思うこと、楽しいと思うことを思いっきり楽しみたい
・自分がやりたい!と思ったことをやりたい(特に昔から思っていて、まだできていないことを)
・こうやって自らとの対話から生まれたもの、気づきを受けとめていきたい
・この世の美しいもの、ワクワクするもの、楽しいと感じるものを何らかの形で表現していきたい
・素晴らしいと感じた存在を言祝いでいきたい
④ 死ぬまでにやりたいことはなんでしょうか?
ほぼ③で答えてしまった(笑)。
具体的にいうと、行きたいところに行って、食べたいものを食べて、そのとき感じたものを言葉にして、心に留めて、そしてときに写真などで表現していきたい。
人との繋がりで生まれた「いいもの」を何らかの形で残していきたい。
もっと緑の中、自然の中で暮らすことを実現したい。
⑤ 死ぬまでやりたいことを叶えるために今できることは何でしょうか?
・やりたいと思っていたことは、心が「GO!」ならやる。
・惰性で進めるのではなく、自分の心に「訊く」ことを続ける。
・素直に自らを表現していく。
・伝えたいことは伝えていく。
・怖くても自分の外に自分の想いを「出す」(笑)。
まず今日は、返事しきれていないメッセージを送信して、そこにわたしの伝えたい想いを載せていこう。
YumiちゃんのDay:9はこちら。