![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109699020/rectangle_large_type_2_d2e3ae2287bf7de4aa2607b98cca70fb.png?width=1200)
日常生活の些細な感謝を見落とさない人間になりたい。書く習慣1か月チャレンジ!Day25!
この記事を書いたのは昨日。
昨日は大雨に見舞われました。
災害級の大雨。
毎年必ず1度は起こるようになって、環境の変化を感じています。
雨が降るとジメジメしていて過ごしにくい。
頭も痛い。
恵の雨とは言いますが、ここまでの雨はいらないですね…
さて、今日も書く習慣1か月チャレンジ、スタートしたいと思います。
読んでくださった方がいたら、泣いて喜びます!笑
※いつも言っていますが、喜ぶのは本当です。
書く習慣1か月チャレンジ!Day25スタート!
今日1日にあった感謝したいこと
感謝といえば、本当に日常のなかのことですが、気にかけてくれる存在がいるのは、本当にありがたいし感謝しかないです。
日常のちょっとした出来事。
でも、これがありがたいし感謝しかない。
ちょっとした気遣いが嬉しいと思う内容を書きたいと思います。
母から届くメール
今日は仕事の日程がかわったので自宅にいたのですが、途中母から連絡がきました。
「病院帰りに〇〇に買い物行くけど、なにかいる?」
このお店で買いたいものは1つぐらいしかないので、私はあまり行かないお店があって。
でも母はこのお店をよく利用しているので、そのお店に行くときは必ずメールをくれます。
今日は家にいると分かっていたのでメールがきましたが、仕事中と分かっているときはメールは来ません。
そういう細かい気遣いもありがたいですね。
いつも頼むもののほかに、今日はいくつか買い物をお願いしました。
買いに行かないとと思いながら行けていなかったので、意外とないものが多かった。笑
私あるあるです。
雨も午前中は波があり、落ち着いている時間帯があったので、その間に病院と買い物を済ませて、自宅まで持ってきてくれました。
家にないから買いに行かないといけないと思いながら、なかなか行けない。
どうしても手が回らないときが出てきてしまって。
そんなときにだいたい、母が「なにかいる?」とメールをくれる。
自分たちの生活もあるのに、こちらの生活も気にしてくれる。
そんな些細な気遣いに毎回感謝の気持ちでいっぱいになります。
日常生活の些細なところにも「感謝」の気持ちはある
小さな感謝から大きな感謝。
感謝の気持ちにもたくさん種類があるのだろうけど、日常生活の些細な部分にも「感謝すること」って多くあります。
こうやってどこか買い物に出かけたら「なにかいる?」と連絡をくれる。
これ探してるんだよね、と何気に話していたことを覚えていてくれて、出先で探してきてくれる。
子ども達のものが多いですが、これもよくあります。
息子は不登校で家にいますが、私が1日仕事で家にいないときは息子のお昼ご飯を準備してくれたりします。
※近くに住んでいますが、別に住んでいます。
両親だけでなく、子ども達にも感謝の気持ちっていっぱいあって。
洗濯物をたたんでくれる。
ご飯の準備を手伝ってくれる。
買い物についてきてくれて、荷物を運んでくれる。
そんな日常の些細なことも感謝ですよね。
忘れがちな感謝。
これが当たり前になると良くない。
頼もしくなりました。
私も色々とお願いするようになりましたが、たまに文句も言っていますが、すっとやってくれます。
なんなら、先日実家に行っていた息子が、「お母さん、今家にこれがないって言ってた!」と母に伝えていたらしく、今日の買い物と一緒に「油」が届きました。
私、油がないって言ってないけど。笑
でも、そうやって私の些細なひと言をくみ取ってくれている子ども達。
そして、それに答えてくれる両親。
今日は買い物のことばかりになりましたが、そんな日常生活にも「感謝すること」ってたくさん転がっていますね。
忘れないように。
ひとつひとつの感謝を組みとっていける人になりたい。
Day25!終わり!
この記事を書いている間に、乾燥機にエラーが発生したり、大雨の影響で学校が早く終わることになり、今日あるはずだった三者面談も延期になったり。
なんだか踏んだり蹴ったりでした。
疲れた。笑
今日も1日お疲れさまでした!
今日も私頑張った!自分を褒めたたえて寝ましょう♡