
あのときのチャレンジが今を作る。書く習慣1か月チャレンジ!Day21!
書く習慣1か月チャレンジも21日目になりました。
テーマがだんだんと複雑かつ難しくなってきましたが、あと少し!
しっかりテーマに向き合って書いていきたいと思います。
読んでくださった方いたら、泣いて喜びます!
それでは行きましょう!
これまでで1番のチャレンジ
このテーマを聞いて、すぐに浮かんだこと。
それはやはり「フリーランスとして働く道を選んだこと」です。
超安定思考だった私。
基本的には、石橋を叩いて叩いて叩きまくって渡ります。
石橋を叩きまくったくせに渡らない、という場合もあるほどです。
そんな私がなぜ「フリーランスとして働く」ことを選んだのか。
綴っていきたいと思います。
期間限定!好き勝手にやってみよう
離婚してからすぐ正社員として6年間働いていました。
給与が極端にあがることはありませんが、安定してお金がもらえる。
比較的自由もきいた会社で、子ども達の病院や急病に対応してもらえていたので、何も不具合のない会社で働いていました。
ただ、精神的ストレスは大きかった。
小さな会社でしたが、ひとりで事務仕事の全般を担っていたので、仕事量は多く、常に仕事に追われている状況でもありました。
離婚して働きはじめて、ちょうど6年たったとき。
事情は色々ありますが(^^;)
勤めていた会社を辞めることになります。
仕事を辞めて、少しゆっくりしようと思っていたときに、先日のテーマで書いた「人生で後悔したこと」でもある、子ども達との時間についてもゆっくり考えてみることにした私。
そのときにふと思ったのです。
すぐに他の仕事につくことは多分できる。
でも、仕事を始めてしまったらまた、前と同じ生活に戻るだけになる。
そう考えた私は、あることを考えました。
失業保険と退職金を頼りに、2~3か月好き勝手に興味があることをやってみよう!
仕事を始めたらまた時間に追われる。
でも、そんな生活に戻るのは嫌だし、子ども達との時間も作りたい。
それだったら、今のうちにとにかく興味があったことをやってみよう。
そのなかで何か手に職をつけられるようだったら突き進んでみよう。
超安定思考だったのに、このときの脳はバグっていたのかもしれません。笑
仕事をしているときに休憩中見ていた数々のブログ。
アロマテラピー、リンパマッサージ、写真…
今までやれなかったことをやろう。
やってみて何も仕事にできなかったら、就職しよう。
そう思って、色々なことに首を突っ込んでみました。
やってみないと分からない
先ほど少し書きましたが、アロマテラピー、リンパマッサージ、写真など興味があったことを次々とやってみました。
まず初めにリンパマッサージ。
一通り技術は習得しましたが、致命的な欠点が見つかりました。
それは「人の身体に触れるということに抵抗がある」ということ。
人の身体に触れないと仕事ができないリンパマッサージは、この時点で断念しました。
その次にアロマテラピー。
アロマテラピーは楽しかったのですが、本格的に使用するには知識がたくさんないといけない。
それは「看護師」なみの知識レベル。
そうではないアロマテラピーはネットワークビジネスだったりして、アロマテラピーからは離れることになります。
多少は知識がある程度なので、今では趣味で楽しむ程度です。
そのあと、たまたま見ていたSNSで写真と出会うことになります。
このことが私のフリーランス人生を始めるキッカケとなりました。
記憶にも記録にも残せる仕事
リンパマッサージ、アロマテラピーと挫折して、どうしようかなと思っていたときにたまたま見たSNS。
そこにはふんわりと可愛い赤ちゃんの写真がありました。
こんな写真が撮れるのか。
子ども達にもこんな写真を残したかった。
そう思うような写真がありました。
写真を撮ることは比較的好きでしたが、本格的にカメラを持つことはなかった私。
ですが、これをやりたい!
そう思った私は、これが最後と決め、突き進みました。
紆余曲折はありましたが、今、フリーのフォトグラファーとしてある分野を専門にし、仕事をしています。
家族の記憶にも残って、記録にも残せる仕事。
大変なこともありますが、とてもやりがいのある仕事です。
子ども達が帰ってくる前には、ほぼ家にいることができる仕事なので、子ども達の成長も以前よりは見ることが出来ているんじゃないかと思っています。
可能な範囲で自分のやりたいように仕事を調整でき、子ども達との時間も以前よりはとることが出来ている。
収入に波はあるので「超安定」とはいきませんが、今の働き方や生活が気に入っています。
チャレンジをしたからこそ今がある
仕事をやめた時点で、また同じように就職していれば、以前と変わらない生活だった。
でも、チャレンジしたからこそ、今がある。
チャレンジしたからこそ、理想の自分や生活に近付くことができた。
リスクはもちろんありましたし、今でもリスクがあることではある。
けれど、チャレンジしないで何も変わらない人生より、失敗してもチャレンジして人生を変えていく。
何回も失敗してきたけど、とりあえず何とかなっている。
「なんとかなる精神」
大事かもしれないです(^^;)
フリーランスとして働こうとチャレンジを始めたとき。
フリーランスで仕事ができるようになったとき。
このときの気持ちを忘れないで、これからも節目節目でチャレンジしていける人生にしたい。
というわけで、今もnoteにチャレンジしています。
これもあることを考えたからですが、それはまたの機会に。
Day21!おわり!
今日も書き終わりました。
1か月チャレンジも終わりが見えてきて、なんだかドキドキしています。
最後まで「自分をさらけ出す」「自分の思うように書く」ということを忘れず、書いていこうと思います。
お付き合いしていただいている読者の方がいたら嬉しいです。
今日も1日お疲れさまでした!
今日も私頑張った!自分を褒めたたえて寝ましょう♡