1月のお仕事記録【新しい働き方LAB 研究員のその後】
ランサーズの「新しい働き方LAB」で研究員として活動した2021年。
活動期間は11月末まででしたが、その後も独自に「働き方実験」を続けています。
このnoteでは、研究員のその後をレポートします。
◆実験テーマ
私の働き方実験のその後として、個人的に取り組んでいるテーマです。
「1年目ライターが子育てとフリーランスを両立しながら
月10万円を継続して稼げるか?」
※先月まで「月8万円」としていましたが、今月から目標金額を「月10万円」に変更しました。理由は後述します。
◆今月のトピックス
12月に引き続き、月間収入10万円を達成
新たな挑戦「あたらぼおしごとざだんかい」の開催
Udemyの公式noteにて、お手本投稿を執筆
地元メディアでのライター活動を開始
学びの時間確保は、引き続きの課題
◆新しい挑戦に踏み出した1月
1.月間収入10万円をキープ
2021年12月に、それまで5万円だった月間収入が10万円にジャンプアップしました。
その一番の要因は、継続的にお仕事をいただけるクライアントが数社見つかったこと。
当初は、5万円の次は8万円を目指そうと思って目標設定していたのですが、まさかの2ヶ月連続達成という嬉しすぎる結果。
そこで、目標を8万円→10万円に変更することにしました。
年末年始の休暇で子どもたちが家にいた関係で、仕事に割く時間は最低限にしていたために稼働時間はぐっと減っています。
その一方で収入をキープできたのは、仕事量の増加に慣れて効率化できたのが一番大きいかなと感じます。
自分の持ち味を生かしながら、クライアントのお役に立てるのはとても嬉しいことですね。来月も引き続き前進していきます!
2.「あたらぼおしごとざだんかい」開催
1月に新たなイベント「あたらぼおしごとざだんかい」を立ち上げました。
これは、新しい働き方LABの一期生同士が卒業後も交流できる場です。
昼の部と夜の部の2回開催し、多くの方にご参加いただきました。
今年頑張ってみたいこと、いま頑張っていること、みなさんの取り組みからたくさん元気をもらいました。
また、一期生同士でアドバイスを送り合うという嬉しい場面も!
お話してくださった方、お聞きくださった方、ありがとうございます!
次回も鋭意企画中ですのでお楽しみに♪
3.ライター活動の幅が広がった
1月はライターとして新しい仕事に2つ挑戦しました。
1)note投稿キャンペーンのお手本投稿
Udemy様からお声がけいただき、光栄なことに私の記事がお手本投稿として掲載されました。
2022年をどんな1年にしたいか、新年の抱負を書いています。
2)地元・高知の企業が運営するメディアで記事執筆
2021年末にライター募集に応募していた、四国の求人情報メディア「BUNTAN」にてライターデビューしました!
県内企業や、県外から高知に進出する企業の魅力を紹介しています。
4.新しい働き方アワードで特別賞受賞
1月22日に開催された「新しい働き方アワード」。
新しい働き方LABの活動を締めくくる集大成のイベントです。
その会にて、なんと「Udemy賞」を頂戴しました!!
サプライズ発表で大変驚きましたが、とても嬉しいニュースでした。
賞をもらえたことは、今後の活動に期待と激励をいただいたのだと思っています。
これからもUdemyでスキルアップをしながら、ライターとして成長できるよう頑張ります。
◆まとめ
「あたらぼおしごとざだんかい」でイベント主催経験ができた
ライターとして新たな領域の仕事に踏み出した
Udemy賞の受賞で、研究員活動の結果にますます自信がついた
新年の幕開けにふさわしく、新しい挑戦がたくさんできた1月。
とても良いスタートが切れたと思っています。
とはいえ1年はまだ始まったばかり。挑戦したいことも山ほどあります。
歩みを止めず、一歩一歩着実に進んでいきます!
*\Twitterやってます、フォローお願いします/*