![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42546473/rectangle_large_type_2_2daa4b5f298de4f6ee1ea6f487fd30cd.jpeg?width=1200)
Photo by
papikoko
「ねないこだれだ」せなけいこ展
コトノハです。
『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展に行ってきました!
有名な作品「ねないこだれだ」のおばけは性格はかわいいけど、顔がこわいなあ、ちょっと苦手だなあと思っていたのですが、別作品の「めがねうさぎ」の絵がかわいくて、それをきっかけにとても好きになりました。
なかでも、「おばけのてんぷら」という絵本が特に好きで、天ぷらがおいしそうなのはもちろん、メガネやおばけまで気づかずに天ぷらにしちゃううさこの、とってもマイペースなキャラがツボで……ぜひ、この絵本の原画が見てみたいと思って松屋銀座まで足を運びました。
貼り絵って実際に見るとどんななんだろう? 生(?)うさこを見れるなんてごきげんすぎる!
ワクワクが止まりませんでした。
展示では、絵本のラフや実際の原稿などが展示されていて、とっても創作意欲を刺激されました! 貼り絵独特の紙の境目がふわっとにじんだような感じや、一部書き込みもしてるんだなあって夢中で見入ってしまいました。
ただ、中でも、貼り絵に使われた紙の切れ端なんかもあったりして……それが何を隠そう紙沼の私的にはとてもツボでして……え、そこ!?
紙……いいですよね? かわいい包装紙のためにちょっといいお菓子を買うとか本末転倒なことをやらかす私だったりします。無理もありません。
そうだ! そんな大好きな紙たちや布たちをつかって絵をかいてみたらおもしろそう♪ とくにあの紙や布たちを……フフフ……。
また一つごきげんな野望?が増えました♪