![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10700206/rectangle_large_type_2_b9adf24e8f287fc39870e0b034a52d89.jpg?width=1200)
休みたくても休めないアナタへ
『謹慎』と『休養』
謹慎と休養を履き違えてしまっている人が多い気がします。
謹慎とは、言動をひかえめにすること。
休養とは、休み英気を養うこと。
仕事をする上で、心のエネルギーを充電することは欠かせません。
仕事には、時として心の赴くままに行けない場面があるからです。
一方で、心のエネルギーは、心の赴くままに過ごすことで充電されるのだと思います。
心の赴くままに過ごすことを『休養』と言うのかもしれません。
仕事を続ける上で、休養は不可欠です。
たとえ、好きなことを仕事にした場合にも休養は不可欠です。
好きなことを仕事にするということは、好きなことの『楽しい』を乗り越え、苦難とも向き合わねばならない道へ進むということだと考えています。
苦労を記すこと、形にすることが、しんどい時期を乗り越える挑戦の中身を占めるのかもしれませんね。
泥臭く、ぼちぼちといきましょう。
その姿は、身近な人に勇気を与えます。
与えようとしなくても、勇気は勝手に拾われます。
そして、勇気は伝染します。
#パラレルキャリア
#パラレルワーカー
#フリーランス
#人間関係
#メンタルケア
#ワークアズライフ
#新社会人
#新入社員
#社会人
#好きなことで生きていく
#好きを仕事に
#やりたいことがわからない
#鬱
#鬱病
#休めない
#モチベーション
#エネルギー
#心
#情報発信
#発信力
#働き方改革
#休みたい
#環境変えたい
#仕事行きたくない
#自分を好きになる
#自分を変えたい
#効率化
#ダイバーシティ
#多様性
#コミュニティ