見出し画像

成人STから小児STへ

はじめまして。
言語聴覚士(ST)のいりさみなみです。
ちょっとだけ、変わった経歴なので、自己紹介させてください。
高校卒業後、言語聴覚士科のある4年生大学をでて、国試を受け、STとなり早14年。
初めから小児希望であったものの、実習でお世話になった病院と先輩STに憧れ都内の端っこにある某有名病院に就職。療養病棟に3年半居ました。それはもうスポコン病院なので、たくさんのことを叩き込まれて、、叩き込んでいただいて、とてもいい経験でした!今でも同期だけでなく先輩後輩と仲良しです。

それで、その後は、アメリカ、サンフランシスコに発ちました!大学の心理学の先生からの紹介で、大学の時に2週間研修に行かせてもらった老人ホームに今度は長期で学生ではなくSTとして行こうと思ったわけです。ところがどっこい、文化の違いは楽しめたものの、施設長のパワハラモラハラにプッチーンと来てしまい、異議申し立てをした後、1年行くはずが半年で帰国することになってしまいました。
人生何があるか分からんもんですよ全く…

ほいで、こら困ったぞ。じゃあ今度はワーホリでも行くか?でもなー、海外好きだけど、STしたいんだよなーと思って何気なく就職活動してみたところ。前職場の先輩STさんの旦那様も療育センターで働くSTで、丁度産休代替探してるよとお声を頂けたので、
え、いける!?
私行けるかな!?成人からの小児で!?と、一瞬悩んだものの、無理ならまた成人に戻ればいい。なんとかなぁーーーーる!!!飛び込んだら、あっとゆーまに10年。その間に結婚して子供2人産んで、ありがたや産休トータル3年取ってますけども…実質7年ですね。

そして、来年度からはセミフリーランスに転向することに。(ちょっと色々割愛しちゃった笑)
小児も成人もどっちもやります!訪問とかだとどっちもやってる方は最近よくいますよね〜

こんなご時世に安定していた正社員手放すって私正気!?て思うし、不安もすごくあるんですが、、でもきっと、私の経験は活かせるはず!
と、いうわけで、出来る情報発信をしていこうという、そういう流れでnoteです。

こんな、経歴のSTもおりますんで、進路変更で悩んでいるSTさんたまにおりますけど、進路変更以外となんとかなりますよ!

SNS苦手なんですが、有益な情報というよりは、あ、そうなんだー。的な情報をゆるーく日記レベルで発信していきます。ちゃんとしている記事はもう有名どころの方々がおりますので、有益な情報はそちらを拝見してください笑

よろしくお願いします^_^

いいなと思ったら応援しよう!