巻2巻頭歌:『淋しさ色に染まる空』

君が行き 
日長くなりぬ 
山尋ね 
迎へに行かむ 
待ちにか待たむ

「万葉集」巻②・85 
磐姫皇后


『淋しさ色に染まる空』

月が冴える あの夜に
貴方がおいでになってから
もう、随分と日が経ちました 

ふたりを隔てる山道を越えて
貴方が住まう屋敷へと
そのまま迎えに行きましょか
それともこのまま待ちましょか…

逢いたい気持ちが募りに募り
眼に映った空さえも
淋しさ色に染まります


《巻2概要》
「相聞(そうもん)」と「挽歌(ばんか)」という部で構成。
「相聞」とは、お互いの消息確認の意だったが、後に恋歌という意味合いで使われることが多くなった。
「挽歌」死者に対して悲しんだり、鎮魂のために詠まれた歌。
「雑歌」「相聞」「挽歌」の3つを万葉集の世界では三大部立と呼んでいる。


#万葉集 #詩 #万葉集翻案詩


いいなと思ったら応援しよう!