見出し画像

胆力を養う

第17週の詩にあったように、宇宙の言葉を感覚の門を通して魂にまで沈めようと試みたが、暑過ぎてプカプカ浮いてくる。。。(なんでも暑さのせいにするのはやめましょうw)

氣が上がりグラウンディングが弱くなっている感覚があったので、毎日何度か気づいた時に丹田呼吸を行っているとバランスされてきた。

「肚を据える」や「肚を括る」などの言葉があるように、日本人は本来、胆力の重要さを知っている。

胆力を養いしっかりとグラウンディングしてこそ、上に目を向けたとき真理を見誤ることなく安全にスピリチュアルな歩みを進めることができる。

暑さで氣を消耗し、アレしてコレして…と段取りに追われたりしていると、低位具体マインドが勢いよく上滑りしがちな自分への備忘録。

そんなことを思いながら開いた第18週の詩は、いかにも胆力を要しそうだと予感した。

第18週
私は  魂を拡げられるのか。
魂は  今受けた宇宙の言葉の種を
自分の中に播けるのか。
私は予感する ――― 自分の魂を
霊の衣装にしうるほどの形成力を
見つけ出さねばならない。

ルドルフ・シュタイナー著「魂のこよみ」


⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄

❒【 光の庭ことほぎ 】のウェブサイトです。

⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄

❒【 聴く秘教本 】朗読配信はこちらからお聴きいただけます。
現在は「ホワイトマジック(上)」を朗読しています。
配信は毎週(水)(土)20時30分〜
アーカイブも残るので、お好きな時間にお聴きください。

⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄▪⋄

❒【 光の庭で智慧を言祝ぐ 】FBグループで動画配信しています。
現在は「アリス・ベイリー入門」を読みながら言祝ぎ中です。



いいなと思ったら応援しよう!