見出し画像

【イベントレポート】 clusterで『スマホ仮面 視聴イベント』を開催したよ!(Part.1)

今回は、clusterで『現実拡張 スマホ仮面』という2012~13年に公開された自主制作映画をみんなで視聴するイベントを開催したよ!!!

スマホ仮面上映会イベント

sunさん、蒼さん、私(ことはしろ)、ニッソちゃんの4人で上映会イベントをcluster内で開催したよ!

写真にもあるけど、役割としてはsunさんがプロデューサー、蒼さんが司会・進行、ことはしろがnote記事作成とインタビュー、ニッソちゃんが写真撮影を担当していたよ!こういった形でイベントをするのは初めてでsunさんがすごくいろいろと進めてくれて私はおんぶにだっこだったよ~!!!

集合写真

最後には参加者みんなと集合写真を撮影して、アフターではいろいろお話もしたよ!

1日目のアフターではみんな続きが気になるね~って感じでワイワイしていたよ!蒼さんがすごくいろいろ言いたいけど言うと2日目の内容をネタバレしちゃうからあんまり言えないんだろうな~って感じだったよ!

2日目はね全部見終わって面白かったね~って感じで、この作品のこともそうだし、11年前の作品ってことを踏まえていろいろなお話をしたりしたよ!


■ なんで上映会イベントを開いたの?

実はね最近sunさんがclusterで開催している  #居酒屋CLUSTARS  したため にお邪魔させてもらう機会があって、実際にclusterやブログ、YouTube、ニコニコ動画なんかで活動している人とお話しする機会があったのね。

居酒屋CLUSTARS したため

その中で、蒼さんに会ってお話ししていたら何かやりたいよね~ってお話になって、そしたら蒼さんが過去にYouTubeで公開されいていた「スマホ仮面」という自主制作映画が好きでその上映会をずっとやってみたかったと言っていて、じゃあやろうよっ!てとんとん拍子でお話が進んだよ✨✨✨

私はまだまだ自主的にイベントを開いたことはなかったから、参加側じゃなくて主催側で関わらせてもらってすごく楽しかったよ~♪♫


『現実拡張 スマホ仮面』とは?

■ 『現実拡張 スマホ仮面』

「現実拡張 スマホ仮面」は2012~13年に公開された自主制作映画になっていて、ジャンルとしては”特撮ヒーロー”もので全6話(計121分)の作品になっているよ!

2012~13年当時の時代背景的には2008年にiPhoneが日本に上陸してから3~4年くらいが経過したころで、今からまだまだ社会にスマホが浸透し始めたころくらいみたい~???
だいたい日本人の半分くらいがスマホに移行していた時期みたいだよ?今から12年前ってことで、私はこの頃はまだガラケーもスマホを持っていないころだよ~(((>_<)))

■ あらすじ

この物語のあらすじは雑にまとめると~!
スマホを新しく手に入れたおじさんが、仲の悪い妹に近づいてくる人たちをスマホの変身アプリで退治していくお話だよ。その中で妹との関係性は?悪役の存在はなんなのか?が次第に明かされていくよ。

最終話に繋がる伏線も散りばめられていたりするから、最終話まで全部みるとすごく楽しめると思うよ!

公式のあらすじも載せておくね!

 「おっさん スマホで 変身した」

 カレー屋店長の神郷ダン(33)は、不仲な妹に少しでも近づこうと最近スマートフォンを買ったが、いまいち使い方がわからずにい­­た。しかしある日、妹の危機(?)を救うため「変身アプリ」をダウンロードし、仮面のヒーロー「スマホ仮面」となる。

 彼の存在を知ったネット掲示板「DEEP」の住人たちは、悪の組織を自称し、あの手この手でスマホ仮面に”釣り”を仕掛ていく。

 そんなことはつゆ知らずバカ正直に迎え撃つ、情報弱者スマホ仮面の運命や如何に!

https://ticktackmovie.net/smaphokamen/

■ イベント概要

今回のイベントでは前後半の2回開催に分けていて、1回目は1~4話、2回目は5~6話(6話は上下編構成)で視聴したよ!

開催場所はclusterで開催したよ。(当時のイベントリンク)



イベントで『現実拡張 スマホ仮面』をみんなと見たよ!

実は今回蒼さんに始めた見た率直な感想が聞きたいってことを事前に言われていて、事前情報なしで私も参加者と一緒に初めて視聴していたよ!

■ イベント中の雰囲気

clusterにはエモートといって、空中に拍手とか顔文字😊みたいなアクションを出すことが出来る機能があるの。実際に声を出さないでも、文章やエモートを使ってコミュニケーションを取ることが出来るよ。

今回のイベントでは上映中に声を出したり、エモートをしたりと現実世界の上映会や映画館とは違った自由なスタイルで開催したよ!

イベント中は実際に物語の展開でえっ?!って驚いたところとかにみんなリアクションしていてみんなで一緒に見ている感じがとっても楽しかったよ!

■ スマホ仮面を視聴した感想

全6話を視聴してみての率直な感想は、主人公ことおじさんがすごく素直にかつ常に全力で敵に向かって取り組んでいる姿勢がとっても素敵だったよ!

すごく不器用なんだけど、それでも自分が今できることに対して全力で向き合って何とかしようとしている姿勢が見ていて、なんだかすごく応援したくなっちゃうようなそんな感じになる作品だったよ!

作品全体を通して、子供から大人までたくさんの人が協力して作られている作品になっていて、私はあまり2ch(現5ch)のシステムとか当時のネットの雰囲気はあまりわかっていないんだけど、それでも今にも繋がっているネット特有の雰囲気とかノリみたいなものがいろいろなところで感じられて面白いと思ったし、これが11年前の作品だなんてびっくりだよ!

私は普段VRChatやclusterというメタバースやVR・ARとかって言われる技術を使っている世界に居るわけだけど、この作品はスマホが普及し始めた時期でまだまだメタバースともVRやARって言葉も浸透していない時代だよね。

そんなときに「現実拡張」という言葉でAR的な表現を取り入れていて、現実世界とスマホ(若干ネタバレになるので正確な表現はしないでおくよ)を通して作り出されるスマホ仮面としての世界。
その間で主人公の両側面の姿が描かれていて、その間で悩んだり自分自身が出来ること、すべきことは何なのかってことを考えているところが私はすごく印象に残ったところかなって思うよ!


イベント後アフタートーク

蒼さんとことはしろの2人でイベント後のアフタートークをまとめているよ!こっちもぜひ見てみてね!



続編「スマホ仮面スペシャル」

スマホ仮面が完結後にクラウドファンディングを実施して、目標額を達成して作成された続編となる映画だよ!

こちらもぜひチェックしてみてね!


引用元サイト

公式サイト

映画本編映像

「現実拡張 スマホ仮面」

「現実拡張スマホ仮面SPECIAL アプリ大戦Gbps」


参考文献


総務省 情報通信白書平成29年版、数字で見たスマホの爆発的普及(5年間の量的拡大)、https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc111110.html

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集