![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138476615/rectangle_large_type_2_e455ad557cba74ab8d0083b9eef123c5.jpeg?width=1200)
【VR】BOBOVR B100U Upgrade Kit for M1/M2/M3 Strapの購入レビュー
今日はVRゴーグルのアクセサリー販売で有名なBOBOVRの新しいバッテリーB100製品を購入したからレビューしていくよ!私の持っている一世代前のBOBOVR M3 ProでB100バッテリーが使えるアップデートキットについてだよ!
BOBOVR
BOBOVRはVRゴーグルのアクセサリーを販売している企業だよ。主にQuest2やQuest3、PICO4シリーズのVRゴーグル用アクセサリーを販売しているよ。
■ Quest3用のアクセサリー
今販売されているQuest3用のアクセサリーはこの3つかな。
BOBOVR S3 Pro
BOBOVR M3 Pro
BOBOVR M3 Mini
①もいつの間にかAmazonで取り扱い始まったみたい!!!
私が普段使っているのは↑この②のストラップだよ。
個人的には③を買うなら②を買った方が幸せになれる気がしていてる!
↓こっちは公式サイト
B100バッテリーとアップグレードキット
前置きはこのくらいにして、今回の本題は従来のB2バッテリーから新しくなったB100バッテリーと旧アクセサリーのアップグレードキットだよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1714048925835-aNH6cdRzdZ.jpg?width=1200)
■ BOBOVR B100U Upgrade Kit
B100バッテリーは本来一番新しい”BOBOVR S3 Pro Super Strap Accessories”(上の1番のアクセサリー)にしか対応していないんだけど、それ以前のアクセサリーにも使えるようにするためのアップグレードキットが販売されているよ!
対象のアクセサリーは M1、M2、M3ヘッドストラップだよ。私が使っている”BOBOVR M3 Pro ”もアップデートキットを使って交換するとB2バッテリーからB100バッテリーに交換することが出来るよ~~✨
元々B2バッテリー用に付いていたマウントを取り外して、そこに新しい今回のアップグレードキットのバッテリーマウントを取り付けるよ!
マウントの固定はネジ3本だけだから、そんな大変じゃないし簡単に交換することができるよ。
マウント部分を取り外した画像だよ。左がB100U Upgrade Kitで右側が旧製品のB2バッテリーだよ
![](https://assets.st-note.com/img/1714049073634-exF6KiOeJ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714049081319-NbuGYSDLjV.jpg?width=1200)
新しいマウントと旧マウントを比較すると、接続する部分の接点が一つ増えてるのがわかるよ。それに新しいB100バッテリーは背面が平らになっているから少し形状が違うみたい。それに少しマウントの背が高くなっているね!それ以外は大きな差は無いように見えるね。
そうそう、それと違った点としてはケーブルの素材がメッシュのプラスチック系からシリコン系の素材に変わったのと。少し短くなったかなって感じ。でも短くなったといっても全然長さには余裕があるって感じだよ!
■ BOBOVR B100バッテリー
![](https://assets.st-note.com/img/1713955926243-wCht97DOz5.jpg?width=1200)
そもそもB100バッテリーの何がいいのかというと、B2バッテリーに比べてB100バッテリーはいろいろな面で性能がアップしているよ
※追記
B100バッテリーにすると本体+B100バッテリーで最低でも3~4時間は余裕でバッテリーが持つようになるよ。これまで2~3回交換していたのが1回くらいに減ったよ!!!
◆ 良いところ
バッテリー容量が5200mAh ➡ 10000mAh へ増加
バッテリー充電時間が1時間で80% (専用ドック必要)
◆ 悪いところ
重量が28%増加
B2バッテリーとの互換性が無い
※ただし、重量の増加は個人的にはB2バッテリーを使ったときにまだQuest3の重心バランスが前だったから許容範囲というかむしろバランス的にはいいんじゃないかなって思ってるよ!
■ BOBOVR BD3 Charging Dock
B100バッテリーの真の性能を活用するためには実質必須のアクセサリーであるチャージングドックだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714050831423-zFOqppOYI0.jpg?width=1200)
B100バッテリーを30Wで高速充電することが出来て、1時間で80%の充電ができるから、実質2つのB100バッテリーで永遠とVRChatが出来ちゃうかも?!
B100U Upgrade Kit を取り付けてみたよ
![](https://assets.st-note.com/img/1714049349210-Xd2xHnd64e.jpg?width=1200)
実際に取り付けてみた感じがこんな感じ!見た感じはこれまでのものと大きくはないかなって感じだね。
ちなみに私はフェイスクッションを取り外していわゆるMRスタイルとかQuestProスタイルといわれる状態で使っているよ!
顔に何尾も当たらないから長時間使っていても痛くならないしおすすめ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714050942384-nHcqC5kGRh.jpg?width=1200)
重量バランスは、少しバッテリーの重さが重くなった関係で後ろに寄ったけど全然許容範囲内というか、まだ軽いくらいな感じ。
VRゴーグルは重量そのものより、前後の重量バランスがほんとに大切だからね…(((>_<)))
Questじゃなくて、PICO4のアクセサリーの記事だけど、重量バランスについても触れてるから気になる人はぜひ~
宣伝は置いておくとして、実はこれまではB2バッテリーの他に150gくらいのモバイルバッテリーを後頭部に括り付けてカウンタウェイトとして重り代わりにしていたんだよね。今回それを取り外しているから全体の重量はむしろ個人的には軽くなってるよ✨✨
あとはつける位置のなれとかもあると思うから一概には言えないけど、これまでのバッテリーの構成よりは良さそうっていう感じかな!
またしばらく使ってみた感想は別の記事にしようと思うよ!!
おまけ
もしVRゴーグルで悩んでいるなら、Quest3>PICO4>>Quest2って感じかな。
私的には今買うならQuest3がおすすめだけど、どうしても安く抑えたいって人は最近さらに安くなったQuest2で試してみるのもありかも?
PICO4も全然ありだと思うよ!ただし、Quest3と比べるとレンズの品質が少し劣るから見た目はQuest3の方がきれいに見れるよ。あとは、コントローラーが大きくてすぐバッテリーが切れる。
でもVRゴーグル本体の重量バランスは圧倒的にPICO4の方が優れているね!