![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119341327/rectangle_large_type_2_685d2c6ccc4510c5a315cffbcbcc5bfb.png?width=1200)
【VRChat】普段PC版の私がQuest版VRChatに行って思った感想!
正直に最初Quest版のVRChatに入ったときの感想を言うと、ちょっとグラフィックが残念って感じかな💦
PC版とQuest版の印象の違い
当たり前なんだけどね、Quest版のVRChatはPC版と違っていろいろな制限があるよ💦 わかりやすいのがアバターとワールドだね。
アバターはQuest対応していないとQuestからはfallbackアバターが見えるし、対応していてもVeryPoorのアバターは表示をONにしないと同じくfallbackアバターが表示されているよ。
ワールドもQuest対応していないと入ることもできないよ…💦
たとえアバターが見えても、Quest版の場合は表示されるアバターのクオリティーが1段だがる感じかな~これは見た目に関わるシェーダーとかの制限に加えて、Quest単体の性能で処理できるようにかなり表現が削られているって感じだね。
例えばアバターが着ている衣装の細かい凹凸とか、色見とか、光の表現がPC版と比べると一目瞭然ってくらいにはちがうかなぁ・・・
それとね、結構違和感があるのがメニューとかの表示がザラザラになることがあるってこと。これは実用上はぜんぜんいいと思うの。(他が軽くなるし)でもユーザーインターフェース的には残念なポイントだよね。
そのままVRChatの世界の体験を損ねるような感じになっちゃうからね…。
あとはカメラかな・・・。カメラのなかでも動画だね。見ている視点の動画はQuestとかもしくはQuestの画面をスマホにミラーリングできるからそれで撮れるんだけど。カメラの視点で録画できないのが凄く致命的って感じ💦
もしかしたらやり方があるのかもしれないけど、今のとこは見つけられてないよ・・・
これができるだけでQuest単体でいろいろなことができるようになるから面白いのにね・・・
撮影した写真とか動画自体は結構きれいで、なんなら実際に見ているのよりきれいに撮れているよ・・・(写真は4kで撮影できたよ)
![](https://assets.st-note.com/img/1697716809739-rwaOy03J3g.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697716855312-UqkS8AmHWT.png?width=1200)
あっ、すごく面白かったこともあってね!なんとMeta Quest3で入ってすぐに素の状態でもハンドトラッキングしてくれたよ!!!!
そのまま設定を変えなくても移動とかメニューとかカメラや物をつかんだりできたからすごいよね!!!
流石に細かい操作とかは難しいけど意外とどうにかなるよ!それに指が細かく動かせるのもなんか新鮮だね~✨✨
Meta Quest3単体でVRChatやってみたよ!!!
— ことはしろ (@kotohasiro) October 18, 2023
特に設定してないのに
ハンドトラッキングできて感動✨
移動とかも含めて大体の操作は
ハンドトラッキングのみで出来るから面白い!!
(反応と精度は微妙だけど)
手話に関しては動いちゃったりするから
ちょっと使いにくいかな💦#VRChat #Quest3 pic.twitter.com/4slFN9JL4X
![](https://assets.st-note.com/img/1697716782819-osUPvOqotX.png?width=1200)
うどんセイバーだって、やってやれないことは無いよ!!!(出来るとは言ってない。。。)
はいっ、そういうこと~。プレイは出来るけど遅れるのと、早い動きにトラッキング安定しないの。それにトラッキング用のカメラの視界から抜けると途端にトラッキングできないからね・・・
うどんセイバーやるなら素直にコントローラーを持とうね!!(コントローラーは持てばすぐに認識してくれて、置いたり、左右のコントローラーをコンコンってするとハンドトラッキングに切り替わるよ!)