
高い視点で自分自身を〇〇だと認めること
こんにちは
キネシオロギーカウンセラー Tomoです。
前回、「メタ認知」について投稿させて頂きました。
ご覧になられてない場合は、先ず下記内容からご覧頂けると嬉しです。
「メタ認知」= 高い視点で自分自身を〇〇だと認めること
高い視点について、イメージできたかと思います。
今回は、「自分自身は〇〇だと認めること」について投稿させて頂きます。
前回と同じ タワーマンションA 50階からの景色
高い視点+着目している面
50階南向きのお部屋から見える景色
50階西向きのお部屋から見える景色
50階北向きのお部屋から見える景色
50階東向きのお部屋から見える景色
同じ階層なので、視点の高さは同じ。
しかし着目している面がことなるので、見える景色は異なる。
「着目している面」についてさらにイメージする。
東向きの部屋・・・朝日を浴びる
南向きの部屋・・・日中太陽が降り注ぐ
西向きの部屋・・・夕焼け空に黄昏る(たそがれる)
北向きの部屋・・・太陽自体の存在が感じられにくい
東向きの部屋・・・街並みを見渡せる
南向きの部屋・・・海が見渡せる
西向きの部屋・・・遠くに富士山が見渡せる
北向きの部屋・・・山並みが見渡せる
そして次は、自分自身の状況を〇〇だと認める。
私はタワーマンションA 50階 北向きの部屋に住んでいて、
私は、太陽が感じられない部屋は寂しいと思っている。
私は、山並みが見える景色だけではつまらないと感じている。
つまり、
太陽が感じられない部屋は寂しいと思っている。状況を認める。
山並みが見える景色だけではつまらないと感じている。状況を認める。
これが、
「メタ認知」= 高い視点で自分自身を〇〇だと認める こと

タワーマンションAの1階からでは
東向きの部屋・・・朝日が部屋に入ってこない
南向きの部屋・・・日中は明るいが、太陽が降り注いでいる感じはしない
西向きの部屋・・・夕焼けの空を見上げることはできる
北向きの部屋・・・建物の陰で暗い
東向きの部屋・・・建物しか見えない→街並みは見渡せない
南向きの部屋・・・建物しか見えない→海は見えない
西向きの部屋・・・建物しか見えない→富士山が見えるとは想像できない
北向きの部屋・・・建物しか見えない→山並みが見渡せる

前回の「高い視点」と、
今回の「自分自身を〇〇だと認めること」の投稿で
『メタ認知』を身近に感じて頂けていたら幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
それではまた、失礼します。

キネシオロギーカウンセリング
感情解放処 晴れる屋
※キネシオロギー
心と身体の関係性を科学的に研究。
生理学 的、 生体力学 的、 心理学 的な運動原理および運動機能について分析。