![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143149487/rectangle_large_type_2_f47681a2a8bd2cbd0cd7990de837d71b.png?width=1200)
Photo by
nonosports
何を書けば、価値を感じてもらえますか?
メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いてなくて。
漠然とした質問いいですか?最近「価値」について考えていて。たとえば文章でも、読んであったかい気持ちになるもの、なるほどー!と膝を打ちたくなるもの。価値にもいろいろというか…はて、わたしはどこで価値を出していけばいいんでしょう??(真夜エールさん)
あー、なるほどですね~
価値の在りかというか、自分が価値を感じてもらえるとこはどこだろー?と。質問文にはありませんが、有料記事とかメンバーシップを見据えてかもしれませんね。わかります。ある程度書いてくれば、お小遣い、あわよくば仕事に…なんの不思議もありません。
これねー、ちょーど書きたいと思っていて。なんていうか、気運的に?時流として?収益化の風、吹いてますよね。
「クリエイターズエコノミー」が叫ばれたのが、3年ほど前?じわじわ浸透して。よーやっと、つくったものに相応の対価というか。ザ・プロじゃなくても報酬受け取ってよくね?って。わかりました。今日はそこんとこをグッと掘り下げてみましょー
読者コメント(抜粋)
ことばさん!!!!!!わたし、やっとわかりました・・・!!!(中略)あーなんでこんな簡単なことに気付けなかったんだろう。なんでずっと無下にしてたんだろう。今日の記事書いてくださって本当にありがとうございました。涙で画面がみえましぇん(´;ω;`)(星井きなこさん)
今日のことばと広告さんの記事、タイムリーで読んでいて勇気づけられました(空豆もなかさん)
今日のnote良かったです。目からウロコでした(ハスヌマ ゴローさん)
ここから先は
2,382字
いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。