見出し画像

書いて人気者になりたい or 書くものが人気になってほしい、どっち?

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。

「身バレが怖い?」の記事で、ゴールインのイメージで取る戦略が変わるのところをもう少し詳しく知りたいです。「戦略」のところが特に。わたしは目立ちたくないし、有名になりたくないし、人気者にもなりたくもありません。ただ、一つ望むのは「書いたものを好きになってもらいたい」です。そうなると戦略って変わってきますか?神崎 さやかさん


あー、なるほど~

ちょと前に「身バレが怖い?自己開示が恥ずかしい?でも、書きたいあなたへ」って記事を書いて。そこで戦略の話をして、ゴールイメージが違えば取る戦略も変わってきますよと。ああ、この記事だ。

で、質問者の神崎さんは目立ちたくないし、有名になりたいわけじゃない。ただ、自分の書いたものを好きになってほしい!と。じゃ、そのときに取るべき戦略は?今日もいきますよー


読者コメント(抜粋)
そうだなぁ〜そうだ、そうだ、と繰り返し読みました。なぜ人ってわかっていてもなかなか実行に移せないのでしょうね。いきなりは変われないかもしれませんが、少しずつ実行してみます(神崎 さやかさん


変わらない、いいものを書くだけ

と思いますね~

あの記事のテーマは「身バレ、自己開示」で、どこまで素性をオープンにするか?って話でした。それによって書く(書ける)ことが変わってくるかも~って内容でしたが。じゃ、質問にあった「書いたものを好きになってもらう」を叶えようと思ったとき。


取る戦略が変わってくるか?大きくは変わらないと思います。いや、細かくはあるのかもしれないけど。

おそらく些末(さまつ)です。あのー、これ質問者さんがってわけじゃなく。noteには、できれば物書きになりたい!あわよくば、書いて生計を立てたい!って方たくさんいると思うんです。じゃ、そのために何が一番必要か?って。


いいもん書くことですよ。とにかく、いいもん書くんです。

やるべきは「有料記事の売り方」とか「メンバーシップ運営のノウハウ」を学ぶことじゃない。それも無駄とは言わんけど、50点の記事はどうラッピングしても60点にしかなりません。そんな80点や90点に見せてくれる、マジックがあるわけじゃない。


もう何度も言ってますが、近道はないんです。毎日書いて、それも漫然と書くんじゃなく試行錯誤して。ええもんから吸収して、よくないもんを反面教師にして。それを数年続けてください。

え、数年?と思うかもだけど。どこの世界に数か月でプロになれる、その道で飯を食えるジャンルがありますか?野球も将棋も10年もの、わたしだってもう20年以上書いてます。やっとこさです(笑)


ただ、もーっと○○○○○でいい

(つづき)そんなもんなんです。

ちょと話逸れてるかな?何度も言うけど、神崎さんのこと言ってるわけじゃないですからね。広く一般的にこーだよって話をしてます。

ここから先は

1,572字

書くたのしみと喜びをずっと。 WHAT A WONDERFUL WORD. ■ 特典 ①ライティン…

ライトプラン

¥980 / 月
初月無料

読み放題

¥1,500 / 月

読み放題+少人数制相談

¥5,000 / 月

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。