見出し画像

こんなサービスいいかも!私なら、あったらうれしいかも

それが原点だと思うんですが。

こんなんあったらいいかも~って企画がポコポコ浮かんで。で、浮かぶのはいいけど、運用があるじゃないですか。企画があれば、必ず運用がある。じゃ、それ誰がやるんだ?ってわたしなんで。その塩梅、さじ加減に気を付けていってみよー


記事のリファレンス

リファレンス(参照、参考)

図書館にありますよね、司書の方に「こんな本ないですかー?」と聞くと「あります~」と教えてくれるサービス。あれをやろうかなと。というのも、うち過去記事が約1,400本あって。メンバーシップ「書く部」では(プランによって)それが読み放題。


ただ、いくらでも読んでいいですよ~言われても探せませんよね。てか、どこにあるかわかりませんよね。

で、思いつきました。ラウンジ(チャットルーム)「こんな記事ないのん?」って、問い合わせをください。たとえば「文章力」とか「フォロワー数」とか、そんなキーワードでいいです。そしたら、わたしが下記の記事をポンと出します。



なに、なんもむずかしいことしてません。Googleで「kotobatoad note ○○」で検索しただけ。

だから、これで検索すれば誰でも探せますが。書いたわたしは、そこからよりいい(手応えのあった)記事を選べるんで、気軽に聞いてもらえれば。ほんと単語とか「○○ないすか~?」って短い文章でいいです。質問・相談はまた別のチャンネルがあるんで。

やや形骸化してる「チャレンジ🔥」を下げて「記事リファレンス🔎」にしましょうか。すぐ返せるわけじゃないけど、隙間でほいっと出すんで遠慮なくどうぞー


こんな記事見つけた!

こっちはサクッと。

いや、毎朝「書く」とか「ライティング」に関する最新記事をチェックしてるんです。その手の本は読まないけど、話題は押さえる。で、気になったのはシェアしてますが。ようはそのハードルを下げようかなと。

わたしがフィルターかける意味もないし、人によっては有益かもしれないんで。あまり精査せず、ほいっと「本棚📚」のチャンネルに。毎日かはわかんないけど、興味ある方はどーぞ。


そんな感じです。

メンバーさんでラウンジ(チャットルーム)まだって方は、この機会にぜひ。交流もそーだし、わたしからの記事以外の発信・連絡もすべてそこなんで。もちろん、見る専の方も大歓迎!いま90名近くいますが、半分くらいはROM(読む専門)じゃないかな。


大事なお知らせもそこでします。いいなタイトルや気になった記事、部会や毎日の「書くお題」もぜんぶそこ。

書く部を100パーセント活用、満喫するためにも、ラウンジ(チャットルーム)へ。Discordって外部サービスですが、メアドと簡単なパス設定で入れます。掲示板は交流・やり取りに不向きなんで、どうぞよろしくお願いします。お待ちしてます!


感想やシェアがうれしい!みんなで上手くなる「書く部」もぜひー

いいなと思ったら応援しよう!

ことばと広告
いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。