マガジンのカバー画像

はじめまして、ことばと広告です

106
よく読まれて、わりと評判のよかった記事です。まずはここから。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

わたしだって、こんなに「書く」について書くとは思わなんだ

どんなタイトルや。 いや、ふと思ったんです。わたし、どんだけ「書く」について書くねん!って。3日に一回のメンバーシップ特典記事は、ほぼ(95%くらい?)書く or 発信についてでしょ。月額マガジン時代からだと2年か、てことは・・・240記事!一記事約3,000字として、72万字!? もう、それ本にしろやって感じだけど(てか、本書く話どこいった?)ざっと、7冊分くらいのボリュームを書いてますよと。 飽きないのかな?てか、他にやることないのかな?人生って、いーっぱい楽しいこ

あと一年の命のつもりで生きていく

縁起でもないですけどねー なんか、それくらいのつもりで生きたいなーって。だって、ぶっちゃけどーなるかわかんないじゃないですか。「えっ、ついこの前までお元気だったのに!?」ってこと、けっこうあるし。それがわが身に起きないなんて保証はどこにもないわけで。 親鸞聖人かな「明日ありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」って。ようは、いつ何が起こるかわかんないよと。 かのスティーブ・ジョブズも(余命宣告を受けてからだったか)朝起きて、鏡の前に立って「今日が人生最後の日だとし

もーっと、自由になんでも書いてええんやで

なんて、自分に言い聞かすように書いてるけど。今日こんな投稿を見つけて、といっても一年前のうちのツイート。 我ながら、いいこと言いますよね(笑) ま、ほんとにいいこと言ったのは陽水さんだけど。いや、自分の投稿に改めて「ああ、そうだよな~」と思いました。もの書いてきた人は、すぐ日本語として正しいとか、文法的にどーとか考えちゃうけど(ま、それはそれでとっても大事だけど) あまりガチガチに考えてもね。表現がこじんまりしちゃうというか、枠に収まっちゃうとこがあって。 伸びやかさ