見出し画像

バレンタインレシピ~酒粕と米粉のブルッキー~

こんにちは、Kotoです。
2月突入!お菓子作り好きとして本領発揮の時期ですね✨
ということで、今月は3回お菓子作りをする予定です。
ほぼ毎週です(笑)
とことん、好きなことを楽しんでいこうと思います。
1回目は、職場に配るようでブラウニーとクッキーを組み合わせたブルッキーを。なんともアメリカンでチューイーなものを体に優しい素材で、グルトフリーに楽しめるように。
ただ、作ってみた感じ、理想とはちょっと違うものになったので改良は必要。とりあえず、備忘録として作ったまんまのレシピで。
では、レシピをどうぞ。


〇材料(25㎝スクエア型1台分)

〇クッキー生地
・米粉70g
・塩 一つまみ
・ベーキングパウダー 0.5g
・キビ砂糖 25g
・アーモンドミルク(砂糖不使用) 30g
・米油 50g
・板チョコ 25g(1/2枚)

〇ブラウニー生地
・ごはん(炊飯) 80g
・アーモンドミルク(砂糖不使用) 52ml
・練り酒粕 60g
・砂糖 大さじ2
・本みりん 大さじ1
・卵 1個
・米油 30ml
・ココアパウダー 30g
・ベーキングパウダー 1g

〇作り方

*型にオーブンシートを敷いておく
〇クッキー生地
➀ボウルに米粉、塩、ベーキングパウダー、砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜる。
②アーモンドミルクを加え、均一になるよう混ぜたら、米油を入れ、ひとまとまりになるようさらに混ぜる。
③板チョコを手で割り入れ、混ぜる。
④ラップにあけ、包んだら薄く伸ばして冷蔵庫へ入れる。
〇ブラウニー生地~完成まで
➀ボウルにごはんを入れ、餅上になるように麺棒などでよく潰す。
②アーモンドミルクを半分ほど加え、ラップして500wレンジで30秒加熱し、良く練る。
③酒粕を加え、均一になるように、さらにゴムベラでよく混ぜる。
④残りのアーモンドミルクを入れ、再度ラップをして600wレンジで20秒加熱し、よく混ぜる。
⑤砂糖を加えてよく混ぜ、みりんも入れてよく混ぜる。
⑥よく溶いた卵を3回に分けて加え、都度よく混ぜる。
⑦米油を加え、よく混ぜる。
⑧ココアパウダーとベーキングパウダーを加え、均一になるようによく混ぜる。
➈オーブンを180℃に予熱し、生地を型に流して均一にならす。
⑩冷蔵庫からクッキー生地を取り出し、型の大きさまで伸ばしたらブラウニー生地の上に乗せる。
⑪180℃のオーブンで20分焼成、段を上げて180℃でさらに5分焼成。
⑫焼きあがったら粗熱を取り、型から出して冷やしてから切り分ける。

 結構酒粕を入れるので、焼成から酒粕の香りが出てくるけど、食べた感じはさほど酒粕感じなかった。おそらく、ココアパウダーも結構入れるからカカオの香りが勝った感じ。そしてだいぶ甘さは控えめ、自分好み。上のクッキーは米粉しか入れてないから油が出てきてポリポリ食感になった。もっとソフトでブラウニーにマッチする食感にしたいんだけど、それにはアーモンドプードルとか副材料が必要かな。チョコは手で割るのが楽だけど、後々の切り分けやすさを考えたら小さめに包丁で刻んだ方がいいかもしれない。そもそも、かなり薄め設計で濃厚になったからごはんの割合を倍にして、全体量も2倍で作っていい気がする。ブラウニーにくるみ刻んで混ぜるのもいいね。
お米はあるのに米粉をわざわざ買うのが違和感で、かといって米粉を自家製するのは労力かかりすぎるって前回で気づき、生のお米も一晩浸水させたり強力なミキサーないと上手にできないと思ったので、手軽に炊いたご飯でお菓子づくりできないかなと初の試み。ごはん感は全く感じず、混ぜる手間も他に比べたらそんなに大変じゃない。ごはんお菓子、極めていきたい。


いいなと思ったら応援しよう!