![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115006174/rectangle_large_type_2_28bd108e92624a6a722bef80280c91c2.jpeg?width=1200)
えいがみたよ2023-48_51
![](https://assets.st-note.com/img/1693536752349-Y4WeEAdFdN.jpg?width=1200)
●エスター ファースト・キル
1作目もびっくりしたけど2作目(過去の話)もびっくりそた。1作目のような感じかな?と思っていたけどまた違うとんでもなさがあって…
とんでもない家に来ちゃったな…って内心舌打ちものではなかったろうか…
やばすぎる家すぎて笑ってしまった…
![](https://assets.st-note.com/img/1693536869096-m3Q4tcK27P.jpg?width=1200)
●ロブスター
聖なる鹿殺し、がすごかったので、ロブスターを。
逃げ出した先のルールもなんか気分悪くて
どっちも地獄…
いや…そんな変な取り決めで縛られるくらいならなりたい生き物になれるほうがいいのかな…うーん
最初の組織についてがっつりな1本を観たいなあ。と思ってしまった。どうやって、人が別の生き物に…?
ロブスターの寿命の長さにびっくり
●スパイダーマン スパイダーバース
コミックと映画の新しい表現っていう感じで
映像はよかったなー!
違う世界(パラレルワールド)のスパイダーマンが集結して、パラレルワールドものに少し疲れてしまっている私は、この設定か…となってしまったことはなってしまったのだけれど、も、
でもでも、みんな、もとに戻っても、
ああ、ひとりじゃないんだな、どこかでみんな戦ってるんだな、って思えるのってすてきだったな。
また、会えたらいいねえ…いや…会えたらまた大変なことになったっていうことなんだけど…
![](https://assets.st-note.com/img/1693576174936-fYnALnf3ci.jpg?width=1200)
●草原の実験
地平線の美しさが印象的。
映し方の空気がウェス・アンダーソン監督っぽくもあっておしゃれ〜。魅入る。あと女の子がとてもかわいい。
タイトルから不穏だし、お話のところどころにも不穏さがむんむんで。でもまた美しい場に戻り…生活するってそういうことだよね…
一切言葉がないのもすばらしいです。
この題材で、ロシアの方の作品、というのもとても大きなことの1つと思う。
あんな兵器ほんとなくなれ。というかすべてのだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1693576568915-wnV9jcGFdb.jpg?width=1200)
●小説家を見つけたら
あの端っこに窓のある建物は外国でよく見かけるけど、日本にはあんまりないねえ。おしゃれ。
先生たちがすごい疑ってくるのが悔しい。
ただ、持ち出すな、を持ち出したのはルール違反だよ…!とどきどきしてしまった。
外に出るのも精神的に命削る覚悟なのかと思ったら自転車すいすい漕いでて、の…乗れるのか…!と衝撃で全て持っていかれてしまった。
●ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
最期が分かっているとき、この目で何が見たいかな。
いや…よくないお金なのだろうけれども、少々おまぬけなギャングたちが若干気の毒…
ボスの寛大さからのラストシーン、良かったな〜。