![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115431163/rectangle_large_type_2_efd2a53f937c40293fba2eed68842a31.jpeg?width=1200)
えいがみたよ2023-52_62
![](https://assets.st-note.com/img/1693927919869-qJywRycuN8.jpg?width=1200)
●サイダーのように言葉が湧き上がる
パキッとした色に元気な動き!さわやか〜!
一生懸命でみんなかわいい。いい子だな。
やっちゃったー…!のあのショックさ。
きっとね、ふにゃふにゃだったから、かけてみても、だめだったと思うの。でも、やっちゃった、という申し訳無さとか、自分への悔しさとか、ああ…ってなるね。
周りも優しい。
一生懸命探したから。
一番許せぬのは自分よね…
いろんな思いを、散りばめて、ぎゅっとした夏を込めた作品だったなあ
●アイの歌を聴かせて
シオンちゃんに振り回される5人がかわいくて
ほっこり。
幸せかを異様に聞いてくるのは、はらはらしたけど、
ラストに向けて、そうだったかー…!と。
ai。切なくなっちゃうな。
お母さん、研究の子をいきなり許可なく学校に
送り込むのはたしかに危険な気がするのだけれど、
細かいことはもう、まあ、いっか。と
思える、疾走感が気持ちよかったよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693927973737-HSYguHJYdB.jpg?width=1200)
●ドラゴンボール超スーパーヒーロー
鳥山さんならではの、ふふふ…となる
キャラクターたちや世界観、いいなあ。
悪いやつも、愛嬌あるよね…オレオで釣る…
ガンマくんたちを見てると、ヘドくんがいい子だということがわかるのもいい。
気づいて気づいて…!ってなる。
ピッコロさんがもう1等賞でした。
大奮闘〜。真っ当なことを言っても
なかなか通じないつわもの悟飯…
悟飯家との関係もいいなあ。にこにこしちゃう。
いつも主役の悟空やベジータは全く別のところで
わちゃわちゃして(楽しそう)だし、
頭脳でベジータが勝つのもニヤッ。としてしまった。
常に流してたいなあ…ってなる
元気爽快。
![](https://assets.st-note.com/img/1693928003671-g2nFhRZlCf.jpg?width=1200)
●アトランティスのこころ
キングさんは、良い少年時代を書かれるね…と
思うけれど、映像化する人に恵まれてもいらっしゃるということよね…!
怖い系も、ハズレがないし…えっ。すごいね…?
少しさみしくて、あたたかくて、
各々の事情があって、
どうしようもないこともあって、
悔しかったり、
でも大人に振り返ると、
ひとときのきらきらした「思い出」になっていて。
ホプキンスさん、良いなあ…
たまに遠くを見つめるとき、大丈夫かな…!?ってどきどきするくらい心ここにあらずでどきどきしたよ。
あのあとどうなっちゃったんだろう…
でも、それも、ボビーの「思い出」。
![](https://assets.st-note.com/img/1693928021057-lBuiHnsBNp.jpg?width=1200)
●ストレイト・ストーリー
昔ケンカしちゃって、ずっと会えてない兄弟に
芝刈り機に乗って会いに行くよ!
芝刈り機!わくわくする!
でも、きっと、その光景を見た人は
はらはらもするだろうに!
道中出会う人たちも、心配しつつ、優しくて
穏やかにがんこなおじいちゃんは
芝刈り機で貫き通す。
送り出した娘さんも立派よ…
芝刈り機も、待て待て。って思っただろうな。
でも、不調になりながらも、
すごく良い相棒だったなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693928095052-29aOcECIvH.jpg?width=1200)
●ポケットモンスター ココ
お話良いーーー。画像も良いーーー。
容赦ないピカチュウにドン引きする
ロケット団がすごくかわいかった…。
あと、サトシくんの、言葉通じないけど
なんとなくこうかな、って通じちゃう
スキルすごい高いねさすが…!
博士がめっちゃこわかったな…
![](https://assets.st-note.com/img/1693928117765-myW3KoVaOv.jpg?width=1200)
●旅立ちの時
家族の設定が今までに見たことない設定だった。
よくぞぐれずに兄弟たちここまで大きく…
しょうがない、が大きいのかな…
それにしても過酷…!
ヒロインちゃんもちゃんと自分で
考えられる子でいい子だなあ…。安心。
ラストのいさぎよさが、えっ!えっ!となるけれど
きっと、この子なら大丈夫。と思わせる
ダニーで安心。
でも、弟くんは、心配だな…
さみしいだろうな…でもあの子なら
たのしくやるかな…
![](https://assets.st-note.com/img/1693928137613-wexnWk7oGc.jpg?width=1200)
●メタモルフォーゼの縁側
入った本屋さんでたまたま目にしたきれいな表紙。
その作品が大好きになって、月刊誌を楽しみに日々過ごすって、すごく、すごく素敵なことだなあ。
健康的!!というか、
純粋な気持ちが気持ちが良くて…っ。
うららちゃんの挑戦も、すごく勇気がいることで。
一つのものを作り上げる、ってやっぱり大事だ…。
私もがんばろう…っ。
あと、ずっと楽しみにしていることって、
いざ当日になると、あれれ…と
身体の不調があったりして、がリアルで…
歳を重ねるごとに多くなるよね…
自分だけならいいけど、
誰かをがっかりさせたくないのもある…。
うららちゃん、出れなかったのは
ああ…っ、となったなあ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1693928155956-SpOn2wzls3.jpg?width=1200)
●縞模様のパジャマの少年
え…待って…ちょっと…待って…
戻れない波。誰も聞いてくれない声。
流されるまま、意味もわからず。
やってしまった。ずるかった。
ひどいことをしてしまった。
お友だちなのに。
ごめんね、の気持ちから起こした行動だからこそ
またつらくて。
でも、なによりも、
こんなことをしていた歴史があることが
そもそもで。
子どもに言えぬことをしている時点で
おかしいことをしている、ということなのに。
なんであの歴史を止められなかったのだろう。
まちがったカリスマ性のおそろしさ。
同調する人間。
はっ…と気づいたときにはもう止められない
ところまできている恐怖。
ヒトは忘れちゃうから。あんなこと二度と。
ということなんて必ず、はない。
いつでも心に刻んで、忘れないように生きないと
すぐにおかしな方向へいくんだから。
![](https://assets.st-note.com/img/1693928186232-ryyhHB4B3Y.jpg?width=1200)
●深夜食堂
ドラマのシーズン1を数話観て、いいわあ…となり、
映画に行ったらオダギリさんが
おまわりさんになっていて、!!?
何事かと気になって気になって…
(それくらい数話しか観てません…観なくては。)
お店に来る人たちのいろんな人生。
そしてマスターの雰囲気。
傷のこともドラマ観ていったら触れるのかしらー。
映画、田中さん出てきたときは、
エボシ様とジコ坊ではないの…!とそわそわ
してしまった。ふふ
![](https://assets.st-note.com/img/1693928206325-h6cRRVqVgV.jpg?width=1200)
●ベイビーわるきゅーれ
すごい設定…そしてゆるい…
人の命のは。とか考えてはいけない。
そういうのを取っ払って、頭空っぽにして
観ていい映画だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693928225070-lQ4wUmquD0.jpg?width=1200)
●フィッシャーマンズ・ソング
とにかく、すばらしいおじたちが
いっぱい映画です。
コーンウォールの漁師さんたち、
めっちゃ怖そうだけど仲間で陽気〜
そうか、海で命をあずけ合う存在だもんね。
ケンカしそうなのにしないのがすごく安心。
別グループにはバチバチだったけど…
歌声がとんでもなく良くて、歌も良いし、
何事…?え…?本業漁師さん…?最高。
実話なので本場の方たちのも聴いたのだけれど
映画そのまま使ってるのかな…というくらい
歌声すばらし…
歌のレッスンとか…ない…?ないの…?
漁してたら海風で喉やられそうだけど…!
にこにこしたり、心がきゅっ、となったり
すばらしかったー