桃鉄で知った和歌山県の御坊(ごぼう)市のこと(麻雀牌工場)
桃鉄をプレイしていた際、和歌山県の御坊(ごぼう)市に「麻雀牌工場」があることをTwitterに挙げたら、意外と反応くださる方がいらっしゃいました。
他の方から「麻雀牌工場」とは、大洋技研(大洋グループ)であることも教えてくださいました。そう全自動雀卓「AMOS」の製造元です。全自動麻雀卓の製造ではトップメーカーとのことです。
また、AMOSの公式アカウントも反応くださって嬉しかったです。”エゴサーチ”されているのですね。
「大洋技研」さんや「AMOS」のことは知っていましたが、会社が和歌山だったことまでは失礼ながら知りませんでした。桃鉄がきっかけではありますが「御坊市」に興味が湧いてきましたので、少し調べてみました。
御坊市は、和歌山県中部に位置する市で人口は2万人強。新大阪からですと特急くろしおなどで2時間弱の距離感なのですね。農業(花卉栽培)が盛んで、特にスターチスや宿根かすみそうは全国屈指の出荷量とのこと。
御坊市の ”ふるさと納税” を確認してみると返礼品に全自動麻雀卓などが出てきて、御坊市の産業の1つとして認知されています。
麻雀牌の工場について、パンやビールのような工場見学があれば行ってみたいと思いましたが、公式な工場見学はなさそうでした。ただ、YouTubeで工場の様子をレポートする動画が挙がっていました。
麻雀好きが高じて、ひょんなことから御坊市を知ることができました。テーブルゲーム関連として、天童市(山形県)の将棋の駒のように記憶しておくことにします。
おしまい
※ちなみに御坊市には歴史ヒーロー・偉人として弁慶がいますので物件を占有したいところでもあります。
いいなと思ったら応援しよう!
この記事を楽しんでいただけたなら、応援していただけると励みになります!