![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134714367/rectangle_large_type_2_a8b2d435e6f52d3ebcbdd1b7695e5476.png?width=1200)
原田ひ香
![](https://assets.st-note.com/img/1711078748726-8fh0B3h8JI.jpg)
※本の概要
人生もコーヒーも、苦いけれどうまい
松尾純一郎、バツイチ、57歳
大手ゼネコンを早期退職し現在無職
妻子はあるが大学二年生の娘・亜里砂が暮らすアパートへ妻の亜希子が移り住んで約半年、現在は別居中だ
再就職のあてはないし、これといった
趣味もない
ふらりと入った喫茶店でコーヒーと
タマゴサンドを味わい、せっかくだからもう一軒と歩きながら思いついた
趣味は「喫茶店、それも純喫茶巡り」にしよう
東銀座、新橋、学芸大学、アメ横、渋谷池袋、京都──
「おいしいなあ」「この味、この味」
コーヒーとその店の看板の味を楽しみ
ながら各地を巡る純一郎だが苦い過去を抱えていた
妻の反対を押し切り退職金を使って始めた喫茶店を半年で潰していたのだ
仕事、老後、家族関係……
たくさんの問題を抱えながら今日も
純一郎は純喫茶を訪ねる
『三千円の使いかた』で大ブレイクの
著者が描くグルメ×老後×働き方!
※感想
松尾純一郎、57才は会社を早期退職
「あなたは何も分かってない」
家族はじめ仕事関係、年下にまでにも
言われる
不甲斐なさでイライラしながらも彼の
純喫茶店巡りが読んでいて楽しく
美味しそうなのは『ランチ酒』に似てる
コーヒーの香りバターやトーストの
こんがり焼ける匂いがしそう
スィーツも凄く美味しそう(✽︎´ཫ`✽︎)
※おまけ
装丁は早川世詩男さんのイラストで
可愛らしい
![](https://assets.st-note.com/img/1711079623546-kce4hoB0h8.jpg?width=1200)