![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132944097/rectangle_large_type_2_0ef76e14547840b0636f9c7f65933952.png?width=1200)
啓蟄初候 蟄虫啓戸 すごもりむしとをひらく
啓蟄初候
第七候
蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)
冬ごもりをしていた虫が目覚める
2024年3月5日~3月9日
● 旬を楽しみましょう
(植物)
わらび、ぜんまい
菫(すみれ)
(魚)
鰆(さわら)
(行事など)
事始(ことはじめ):
旧暦の2月8日、1年の催事や農事を始める日。旧暦の12月8日の事納めと対。
お事汁を食べる。
(開運メッセージ)
菫は100種類以上あり、
色も様々であるが紫色がイメージとして強い。
(花言葉は貞節・密かな愛・誠実)
わらび
(花言葉は 不変の愛・真面目)
ぜんまい(花言葉は子孫の守護・夢)
銭巻きから名前が由来するとも言われている。
鰆(さわら)は名前のとおりに春の魚。
本格的に春を迎えますね♪
ご機嫌にお過ごしください♪