![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113573631/rectangle_large_type_2_329f5b69286eec32fc79a201a5ce975f.jpeg?width=1200)
会社案内の文章術「化学企業編③」
会社案内の文章作成法を解説していきます。
今回は、化学関係の企業です。
【1】
デンカのDNAであるコアバリューを土台とし、デンカを導く北極星となるパーパス、2030年に成し遂げたい務めとしてのミッションを重ねた構成とすることで、文字の域を超え、全従業員が自分ごと化できる新しいデンカのビジョン(未来像)を表しました。
⇒1文中に動詞が多いので、適宜区切ります。
<推敲後>
デンカのDNAであるコアバリューを土台とします。その上にデンカを導く北極星のパーパス、さらにその上には2030年に成し遂げたい務めとしてのミッションを重ねます。このような構成とすることで、文字の域を超え、全従業員が自分ごと化できる新しいデンカのビジョン(未来像)を表しました。
【2】
社員一人一人が4つの「価値観(Values)」をもち、ありたい姿の実現にむけて、歩み続けます。
⇒覆道動詞の後項はひらがな表記にします。
<推敲後>
社員一人一人が4つの「価値観(Values)」をもち、ありたい姿の実現にむけて、歩みつづけます。
【引用文献】
「デンカのビジョン」<https://www.denka.co.jp/vision/>(2023年8月7日閲覧)
「トクヤマのビジョン」<https://www.tokuyama.co.jp/company/vision.html>(2023年8月7日閲覧)
いいなと思ったら応援しよう!
![高嶋 幸太(Takashima Kota)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23139750/profile_cb96b7b81efbe3d77eac7fc797f3375e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)