![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44302443/rectangle_large_type_2_99746ca2e6544ac9ed1e57891384ce59.jpg?width=1200)
「コラボ婚」のご報告
編集者、タレント、企業広報など数多くの顔をマルチにこなす才女、
坪井安奈さんと結婚することになりました。
本日21:30~『賢者の選択』(BS12)出演します✨
— Anna Tsuboi/坪井安奈@複業8年目 (@anchuuuuuuu) January 25, 2021
ゲストは會澤高圧コンクリート㍿の會澤社長☘️
一言にコンクリートと言っても実は奥が深い。
業界の常識を変えようと斬り込まれてきたお話は、このままドラマになっちゃいそう!
コンクリート業界の改革ストーリー、ぜひご覧ください😊 pic.twitter.com/hoOQ8U2841
現在は婚約中。昨年9月から同棲し、3月31日に入籍予定です。
noteのイベントで、司会と登壇者として出会った僕ら。
どれだけ、noteに縁があるんだろう(笑)
その時、まさか自分がこんな決断ができる人間だと思っていませんでした。でも、付き合い、同棲を決めた瞬間から、この人と生きると自然と思えた。
昨年のコロナ禍、人と人とが会えない中互いの家が近所だったことで仲が深まり、共に歩んできました。海外生活を経験し、同じ大学を卒業し、互いに会社員から独立した身。目指すもの、生きる上で大切なこと、そして、そのために不要なこと。
これほどまでに価値観を、
無理なく「アップデート」し合える人は他にいません。
- 家庭を持つということは守るものができること
- 家庭があるから、新たな挑戦は難しい
そういう声をいくつも耳にしてきました。
- そんな僕らが掲げるのは、「コラボ婚」-
結婚とは、2人で同じ城を守るものではなく2人がそれぞれの城を持ち、一つの国として、領土拡大するもの。僕らはそう思うんです。
より自由に、よりストレスなく、より助け合うために。自立し、互いに自己実現に邁進する僕らが選んだのは、足し算でも引き算でもなく、掛け算すること。その先に、互いの夢がかなうことを信じて疑いません。
3月31日の入籍にむけて、僕らは自分たちがリアルタイムに考えることをYouTubeやnoteで発信することにしました。コロナで互いの両親にも挨拶に行けない今。オンライン両家顔合わせなど、僕らなりの形を残せればなと。
2人とも、自己発信をしてきた僕ら。これからは夫婦で
それぞれのファンの皆さんに、お世話になるかと思います。
2人ともども、これまでより一層、ご指導ご鞭撻のほど
何卒よろしくお願いいたします。
----
以下、安奈ちゃんから。
----
【コラボ婚のご報告】
このたび婚約をしまして、
お世話になっている皆さんにご報告です。
2021年の抱負に「コラボ」と掲げました。
そして、今年の最初で最大のコラボが「結婚」です。
お相手は、作曲家・音楽プロデューサー・アーティストとして
活動している齊藤耕太郎さん。
お互いに会社員を経験した後に個人事業主になった者同士。
海外に住んだ経験があったり、大学も同じだったりと何かと共通点が多く、
コロナ禍でなかなか人に会えないなか、お互いの家が近かったことからよく散歩をするようになり、親しくなりました。
もともと、結婚に本当に興味がなかった私。
どこか「不自由になる」「窮屈になる」というイメージがあったからです。
でも、そんな私の考えを変えてくれたのが彼でした。
「結婚は最大のコラボ」
これは彼からもらった言葉です。
彼に出会って、結婚がとてもワクワクするものに変わりました。
私にとって彼は恋人であり、親友であり、
ビジネスパートナーでもある、
そんな存在です。
現在、婚約&同棲中でして籍は3月31日に入れる予定でいます。
ただ、こんなご時世なので
通常の結婚と同じように進められないことも多く、
お互いの家族への挨拶はZoom、
両家顔合わせもリアルではできない状況です。
でも、そんな状況も二人なら「逆に面白い!」と思えます。
そして、「どうせならコロナ婚の過程を発信しよう!」ということで、
今後はYouTubeなどのSNSを通じて、私たちのコラボ婚について発信していこうと思っています。
(1本目のYouTube動画は、本日1月30日13:00にアップします!)
今はワクワクしか感じていませんが、
きっとこれからさまざまな試練も待ち構えていることと思います。
二人で力を合わせ、今後さらに面白い“コラボ”を
たくさんしていきたいと思っていますので、
今後ともご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いします。
最後に。
いろんな人に「最後の砦」と言われていた私ですが、
こんな私も結婚することになりましたw
人生、何があるかわかりませんね!
----
最後の砦、切り崩したぜ。
そんなこんなで、皆さんこれからも2人揃って益々よろしく!
2021.1.30
齊藤 耕太郎 坪井安奈
追伸
編集者の安奈ちゃん。俺には到底書けない、無駄のない、でもメッセージが宿る文才はプロの技。彼女もnoteを本格的に始めました。僕のところにも今後出てきますが、彼女のnoteも読んでみてください。フォローよろしく!
僕のSNSも引き続きよろしくです。
記事公開!文章最後にスペシャルな付録もつけました。僕と同じく個人で音楽制作している方々の役に立てますように。RT大歓迎!@note_PR
— Kotaro Saito / 齊藤 耕太郎@音楽プロデューサー (@kotarosaito1211) January 12, 2021
緊急事態宣言を乗り切れ!リモート音楽制作テク&機材|Kotaro Saito / 齊藤 耕太郎 #note #おうち時間を工夫で楽しく https://t.co/Ts6uWZmAhr
そして勿論、楽曲も。
いいなと思ったら応援しよう!
![leift / KOTARO SAITO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156707591/profile_8126f6b204a8cb9840dec13de1962b96.jpg?width=600&crop=1:1,smart)