マガジンのカバー画像

いしばなし

インストバンドtoconomaのギター石橋がお届けするよもやま話。バンドにまつわること、デザインのこと、コラムなど。SNSでは書ききれない話をします。
月に2-3回更新予定です。購読いただいた方は過去の記事もすべて読めます。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#バンドマンの日常

童貞を失った翌日に彼女の浮気が発覚した話

春ですね。先週に久しぶりに母校のグラウンドに顔を出しました。当時のコーチに呼ばれてラグビーの練習に参加。全身筋肉痛になりつつもさわやかな気分。 帰り道に桜舞う校舎を眺めていたら「やべー記憶」が蘇ってきました。まあタイトルに全てが集約されているのですが、そんな話です。 ……時は遡って2001年。僕は高校三年生になったばかりでした。音楽の趣味が似ていて、意気投合した彼女と付き合って4ヶ月ほど。チューはしたものの、まだ清らかな関係。嬉し恥ずかしイノセントワールド(意味不明)ですね

バンドに「コンセプト」は必要か?

広告やデザイン、映像の仕事をしていると、「コンセプト」というワードが頻発します。なかなか日本語に訳しにくい言葉だと思いつつ、意味としては ChatGPT先生に聞いたところこんな答えが返ってきました。ふむ。 よく考えたら日常生活じゃまず使わないですよね。 でも、優れた創作物にはかならずコンセプトがあります。 おおきなところでは宗教にも存在します。 例えばtoconoma野音ワンマンライブのコンセプトは「WEEKEND HEAVEN」でした。 つまるところ週末を天国にする

2023年を振り返るのだ(全文無料)

あっというまに年の瀬ですね。40代になってさらに体感時間が加速しておりまして、このままだと瞬きする間に棺桶に入りそうです。こわ〜。 信じられないことに、このnoteも始まって2年が経ちました…!すごない?自分でもびっくりしています。読者の方もじわじわと増え続け、本当にありがたい。おかげ様でちょっといいギター弦とか、新しい機材を買うのに躊躇なくトライできるようになりました。ラップにして感謝したい気分ですYO。 そういえば年明けビルボードでのトコリッチ、追加公演で東京が発表され

【2023年】買ってよかったもの

昨年に引き続き、円安とインフレがきついですよね。全てのモノが値上がりしていて(ライブハウスのハコ代とかも…)財布の紐が固くなりがちな今日この頃。 状況は芳しくありませんが、それでも買ってよかった!と思えるものは確かにありました。買い物はやっぱり楽しい。経済回すのも大人の仕事だと思ってるので、昨年に引き続き買ってよかったものを紹介しようと思います! 昨年はこちら。 では、いってみよう! Mac Book Pro育児休業中は会社のPCでメールとかチェックしていたのですが、人

トコノマヒストリー第10話:toconomaアマチュアバンドとして歩み出す

2008年。初ライブを終えたtoconomaは生まれたての子鹿よろしく、よちよちとアマチュア・バンドとして歩み始めたのだった! 前回はこちら↓ 演奏の出来はさておき、ひとまず初ライブは成功した…と言ってよかっただろう。お客さんは身内だけとはいえ、明確に手応えはあった。「これ誰の曲?…え!オリジナルなの!?いいじゃん!」みたいな。当初の目的であった「彼女をつくる」は誰も達成できなかったが、いよいよtoconomは本格的に活動していく…… わけでもなかった……。 いかんせ

toconomaの機材の話をしよう(エフェクター編①)

前回お話ししたアンプ編に続いてエフェクターやシールドについて解説します。あくまでギターに限った話なのでご容赦くださいね!興味ない人はそっ閉じしてくださいませ。 上記のnoteで書きましたが、以下再掲。 そうなんです、ギタリストってエフェクター大好きになりがちなんですが、僕のスタイルだとエフェクターの重要度って低いんですよね。いや、無いと困るのは間違いないのだが……。基本的にはアンプ直の音が好き。 なので使うエフェクターはかなり絞っております。なるべくシンプルにしたい。重

「くるりのえいが」を観てきました

中学生のころだと思います。僕が住んでいる東京都多摩地域では「TVK=テレビ神奈川」が受信できて、夜な夜なドープな音楽番組が放映されていました。 「ライブY」や「ミュートマ・ジャパン」……。わかる人にはわかると思いますが、新進気鋭のバンドやエッジーなシーンが特集されていて、厨二病のハートにぶっ刺さりまくっておりました。録画したVHS(古代の記録媒体)が実家にまだあるはず。 そのTVKの番組で、確か1998年だと思うのですが僕は「くるり」という京都のバンドに出会います。放送され

インストバンドは曲名を考えるのがしんどい

ぜんぜん夏が終わりませんね。秋物の服買ったのに着るチャンスがなくてヤキモキしちゃう。暑いのはもう飽きたけど、ラグビーW杯が熱くて寝不足気味です。朝4:00から観戦した日本VSサモア面白かった。次のアルゼンチン戦が楽しみ…なんですが、まさかのライブと被っているという。エフェクターボードの横にスマホ置いて中継観ながら演奏しようかな…。 さて、掲題の件ですが、toconomaの曲名を紐解くシリーズの2回目です。 初回はコチラ。 読んでもらえると分かる通り、本当に難儀なんですよね

toconomaの機材の話をしよう(ギターアンプ編)

ライブ会場でいろんな方から機材のことを聞かれます。別に秘密主義者でもないし、知識はシェアしてなんぼ!なスタンスなので書き記したいと思います。正直他のメンバーの機材に関しては全く知らないので、あくまでギターに限った話になりますご容赦ください!興味ない人はマジで興味ないと思うので、ブラウザをそっと閉じていただければ幸いです。需要あるのかな……このnote。 まず、前提としてサウンドに対して機材と技術がどれくらい影響を及ぼすか、僕の主観をお伝えします。 40%:弾き手の技術 2

野音ワンマン雑感

あっというまに1週間経ってしまいました。8月20日、灼熱の日比谷野音。ステージから見た景色は、たぶん一生忘れないでしょう。 当選確率800倍とも言われる野音ですが、これから数年間は改修で使えません。38度に迫る異常気象の8月という、野外ライブにしては過酷な環境……しかもサマソニの裏!そりゃ本音を言えば10月あたりに開催したかったですが、野音は取れただけで奇跡なのです。 おそらくtoconomaが野音でワンマンをするのは最初で最後、という気概のもと準備を進めてきました。15年

コピバンするならインストがおすすめな理由

香港から戻ってきてはや2週間。いつのまにか40歳になってしまいました。いよいよおじさんなので困惑してます。不惑なのに…。 野音ワンマンの2次先行にご応募ありがとうございました!残すは7/15からの一般販売です。いや〜本当にたくさんの人に来てほしい…。現在セットリストを考え中です。夏だしせっかくの野外なので、のんびり2部制にしようかと思ってます。やりたい曲を並べていったらとんでもない曲数になったのでどこを削るかお悩み中。漏れた曲は7/29,30の渋谷HOMEでやろうかな。

育休中のバンドマン兼サラリーマンが育児三ヶ月半を振り返る

まずは日比谷野音ワンマンの1次先行抽選にご応募ありがとうございました!当たった方はよろしく、外れちゃった方は2次先行始まってますのでぜひ…!6/30までです。 ご応募はこちら→ https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=A4280046 各地ツアーも行くからよろしくどうぞ!! さてワタクシ光太郎の子供「子太郎」が生まれて三ヶ月半が経ちました。体感的にはあっという間。このままじゃ一年の育児休暇なんて秒で過ぎ去っていく

鯖江とミリオンロックの雑感

最初に告知でございます! ワンマンライブ@日比谷野外音楽堂の先行抽選は6/18まで!連日どういうライブにするかZOOM会議中。いろいろなアイデアが出てまとめるのに一苦労しております。素敵な夏の黄昏になるのは確定なので、迷われている方はぜひ! 先行抽選はこちらから!→ w.pia.jp/t/toconoma/ 思いの丈を綴った記事はこちら↓。 そしてワンマンツアーTOCONOVAの後半戦も発表されました。 仙台、台北、名古屋、札幌におじゃまします。待たせてごめんね!

toconomaついに野音でワンマンやります

先日の告知にありましたように、日比谷公園野外音楽堂でワンマンが決まりました。いわゆる「野音」です。 苦節15年…。結成当初から「いつかはフジロック、いつかは野音」みたいな絵空事をメンバーで話していましたが……夢は言い続けるものですね。叶っちゃったよ。皆さんのおかげで「YAON-NOMA = 野音の間」ついに開催します。 ご存知の方も多いと思いますが、野音は特別な会場です。数々の伝説のライブが開催されてきた歴史もそうですが、都会のど真ん中にある日比谷公園というロケーションが